マンマ・ミーア ― 2010/02/26 22:46
朝からときに強く降る雨の一日。
水曜日に思いがけなく釣れたマルハゲの鍋。大きなキモの美味さは当然。
女子フィギュアは私はあまり興味ないし(もともと五輪そのものに興味がない)、昼に買い物に走っていたときにパートナーは携帯電話のワンセグでライブで見ていたので、鍋をつつきながらフィギュア一辺倒のテレビを見る気もしない。
前にWOWOWを録画していつか見ようと思っていた「マンマ・ミーア」。
http://eiga.com/movie/53484/
アメリカはしばしばこういう底抜けに明るい映画を作ってくれる。「アニマルハウス」や「ブルース・ブラザース」のジョン・ベルーシも好きだ。すこし路線は違うが「マンマ・ミーア」も楽しい作品だった。映画はこうでなくっちゃ。
そしてなによりABBAである。
http://www.abbasite.com/
1980年の来日公演で、私はパートナーといっしょに今は無きフェスティバルホールでナマABBAを見た。若いころにけっこう多くのナマ外人アーティストを見ているが、なんといってもABBAだ。私はビートルズよりABBAなのだ。
「マンマ・ミーア」で流れる曲のすべてのメロデイはなぞれるほどには、ABBAフリークであり、それが30年続いているのである。それはパートナーも同じ。
いやはや、雨のおかげで幸せな週末の宵を過ごしている。
水曜日に思いがけなく釣れたマルハゲの鍋。大きなキモの美味さは当然。
女子フィギュアは私はあまり興味ないし(もともと五輪そのものに興味がない)、昼に買い物に走っていたときにパートナーは携帯電話のワンセグでライブで見ていたので、鍋をつつきながらフィギュア一辺倒のテレビを見る気もしない。
前にWOWOWを録画していつか見ようと思っていた「マンマ・ミーア」。
http://eiga.com/movie/53484/
アメリカはしばしばこういう底抜けに明るい映画を作ってくれる。「アニマルハウス」や「ブルース・ブラザース」のジョン・ベルーシも好きだ。すこし路線は違うが「マンマ・ミーア」も楽しい作品だった。映画はこうでなくっちゃ。
そしてなによりABBAである。
http://www.abbasite.com/
1980年の来日公演で、私はパートナーといっしょに今は無きフェスティバルホールでナマABBAを見た。若いころにけっこう多くのナマ外人アーティストを見ているが、なんといってもABBAだ。私はビートルズよりABBAなのだ。
「マンマ・ミーア」で流れる曲のすべてのメロデイはなぞれるほどには、ABBAフリークであり、それが30年続いているのである。それはパートナーも同じ。
いやはや、雨のおかげで幸せな週末の宵を過ごしている。