講習 ― 2012/04/22 20:34
一昨年だったかの3級海上特殊無線技士の講習以来のまる1日の講習。
1級小型船舶操縦士へのアップグレード講習だった。
相方がつくってくれたお弁当を持って勇躍新西宮ヨットハーバーに出向いたら、受講生は私以外にもうお一人だけ。ほぼ個人レッスンである。講師もやりにくかったかもしれない。もっとも、もうお一人の受講生は、まったく経験なしでいきなり1級を取りに来ているという。若いと吸収できてええなあ…。
ポイントは日頃接していないディーゼルエンジンに関するところと、海図作業。私は来月9日に14問の国家試験があって、講習はまあポイントを教えてくれるというもの。
2週間あまり、過去問題を解いて備えることになる。
べつに1級が差し迫って必要なわけではないが、まあ、とれれば嬉しい。
1級小型船舶操縦士へのアップグレード講習だった。
相方がつくってくれたお弁当を持って勇躍新西宮ヨットハーバーに出向いたら、受講生は私以外にもうお一人だけ。ほぼ個人レッスンである。講師もやりにくかったかもしれない。もっとも、もうお一人の受講生は、まったく経験なしでいきなり1級を取りに来ているという。若いと吸収できてええなあ…。
ポイントは日頃接していないディーゼルエンジンに関するところと、海図作業。私は来月9日に14問の国家試験があって、講習はまあポイントを教えてくれるというもの。
2週間あまり、過去問題を解いて備えることになる。
べつに1級が差し迫って必要なわけではないが、まあ、とれれば嬉しい。