生命保険をどうするかね ― 2013/12/05 21:03
若いころに「もしものため」と入っていたいくつかの生命保険。
60歳すぎに満期という「はるか未来」と思っていたのに、数年前から現実に満期になってきた。そして、それとともに保険会社の下取り売り込みが激しくなってきている。
子どもたちは独立し、相棒は自立できるだけのものを持っていて、さてこれからまだ保険金(歳をとってるから安くない!)を払ってまで入っておく必要があるのか。
私のような個人営業では、休んだときの所得補償は必要だと思うから、医師会関係のそれには入っている。しかし生命保険はなあ。自分が受け取れるわけではなし…。それなら満期返戻金を受け取っておいていわゆる「運用」するほうがいいのかと思ったりして。
ま、いずれにしても「下取り買い換え」だけはしないと決めているのである。
60歳すぎに満期という「はるか未来」と思っていたのに、数年前から現実に満期になってきた。そして、それとともに保険会社の下取り売り込みが激しくなってきている。
子どもたちは独立し、相棒は自立できるだけのものを持っていて、さてこれからまだ保険金(歳をとってるから安くない!)を払ってまで入っておく必要があるのか。
私のような個人営業では、休んだときの所得補償は必要だと思うから、医師会関係のそれには入っている。しかし生命保険はなあ。自分が受け取れるわけではなし…。それなら満期返戻金を受け取っておいていわゆる「運用」するほうがいいのかと思ったりして。
ま、いずれにしても「下取り買い換え」だけはしないと決めているのである。