庶民感覚 ― 2025/03/17 22:05
総理大臣のポケットマネーからお土産の10万円商品券が配られたと騒ぎになっている。政治のことはなにも知らないわたしから見ても、これは明らかに総理を引きずり下ろそうとする企みが関係しているのだろうなと思ったりするが、それはともかく。
マスコミなどで批判されているのは「庶民感覚とかけ離れてる」ということのようだ。で、「庶民感覚」ってなんだ?
たしかにお土産10万円はわたしから見てエッと思う。ではいくらならいいのか。わたし個人としては、いわれなく商品券などもらうことが変。金額関係ない。
ところで、テレビで大阪梅田に新しくオープンする建物にはいる飲食店のことが報じられていて、そこのイートインのパフェが4000円近いのだという。この商品価格は庶民感覚からしてどうよ。
今日送られてきたダイレクトメールの豪華なパンフに載っている梅田のマンションの分譲価格がロクオクエンだという。
総理の庶民感覚がぁというあとで4000円のパフェがおいしそーと騒ぐテレビ。
庶民感覚とはなんなのかねえ。
マスコミなどで批判されているのは「庶民感覚とかけ離れてる」ということのようだ。で、「庶民感覚」ってなんだ?
たしかにお土産10万円はわたしから見てエッと思う。ではいくらならいいのか。わたし個人としては、いわれなく商品券などもらうことが変。金額関係ない。
ところで、テレビで大阪梅田に新しくオープンする建物にはいる飲食店のことが報じられていて、そこのイートインのパフェが4000円近いのだという。この商品価格は庶民感覚からしてどうよ。
今日送られてきたダイレクトメールの豪華なパンフに載っている梅田のマンションの分譲価格がロクオクエンだという。
総理の庶民感覚がぁというあとで4000円のパフェがおいしそーと騒ぐテレビ。
庶民感覚とはなんなのかねえ。