残念 ― 2025/04/20 22:27
ちょっと予定が変わって、午前中に白浜を出てきた。午後になってFacebookを見ていたら、いつもの「デリカフーズヨネダ」さんがモチカツオの入荷を書いておられた。くーっ、残念。
なぜか白浜にいるときにはカツオの入荷がなくて、いないときには入っているような気がする(個人的感想)。今回も口にできなかった。
土曜日に湯崎のスポットでは「かつお祭り」というのがあって、ちょっと覗いてみたが、完全に観光客向けのイベントという感じで早々に退却。
まあこれから初鰹シーズンなので楽しみにするか。
なぜか白浜にいるときにはカツオの入荷がなくて、いないときには入っているような気がする(個人的感想)。今回も口にできなかった。
土曜日に湯崎のスポットでは「かつお祭り」というのがあって、ちょっと覗いてみたが、完全に観光客向けのイベントという感じで早々に退却。
まあこれから初鰹シーズンなので楽しみにするか。
小旅行 ― 2025/04/19 00:15
白浜からどこかに行こうとすると、ついついさらに南や東方面を考える。大阪方面から通うので、紀北はなんとなくいつもの地名が思いついてしまう。その土地を知った気になってしまうのかもしれない。
で、今日はあえて紀北方面を考えて、第一目標がJR紀勢線湯浅駅の旧駅舎のごはん屋さん。電車を見ながら食事ができる。まさに上下の特急「くろしお」と普通電車を眺めながらのアジの開き定食。
そのあとは湯浅の重要伝統建造物群保存地区を散策。さすがに観光客は少なくてゆっくりと見物できた。
天気がいいのでひさしぶりの白崎海洋公園に寄ってから国道42号で帰る。
つぎはどこにいこうかね。
で、今日はあえて紀北方面を考えて、第一目標がJR紀勢線湯浅駅の旧駅舎のごはん屋さん。電車を見ながら食事ができる。まさに上下の特急「くろしお」と普通電車を眺めながらのアジの開き定食。
そのあとは湯浅の重要伝統建造物群保存地区を散策。さすがに観光客は少なくてゆっくりと見物できた。
天気がいいのでひさしぶりの白崎海洋公園に寄ってから国道42号で帰る。
つぎはどこにいこうかね。
タケノコ ― 2025/04/17 23:40
シーズンである。
歯が悪いので、硬いものを食べるのが苦手なのだが、今夜白浜の「九十九」さんでいただいた窯焼きタケノコは柔らかくて絶品だった。
そのタケノコは、白浜にきてから懇意にさせていただくようになった龍神村のSさんの会社で生産したものだ。ここのウメやシイタケもたいへんおいしい。
「九十九」さんではそのSさんと久しぶりにお会いした。あいかわらずの溢れる元気をもらった。
歯が悪いので、硬いものを食べるのが苦手なのだが、今夜白浜の「九十九」さんでいただいた窯焼きタケノコは柔らかくて絶品だった。
そのタケノコは、白浜にきてから懇意にさせていただくようになった龍神村のSさんの会社で生産したものだ。ここのウメやシイタケもたいへんおいしい。
「九十九」さんではそのSさんと久しぶりにお会いした。あいかわらずの溢れる元気をもらった。
訃報 ― 2025/04/15 22:48
住民登録はしていないが、2008年から半分暮らしているような和歌山県の知事さんが亡くなった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc7d252517cd8ff3ecfc096d476d4c398a5b672&preview=auto
心肺停止で発見されて搬送先の病院での治療が奏功しなかったとはいえ、ある意味ではいわゆる「孤独死」だ。
知事さんでもそういうことになるのか。公邸におられたらしいのでお一人だったのだろう。それにしても敗血症ショックとは、なんらかの異常があって、無理をして公用に出ておられたのか。まだまだ和歌山県をよくしていただきたかったのに残念だ。
合掌。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc7d252517cd8ff3ecfc096d476d4c398a5b672&preview=auto
心肺停止で発見されて搬送先の病院での治療が奏功しなかったとはいえ、ある意味ではいわゆる「孤独死」だ。
知事さんでもそういうことになるのか。公邸におられたらしいのでお一人だったのだろう。それにしても敗血症ショックとは、なんらかの異常があって、無理をして公用に出ておられたのか。まだまだ和歌山県をよくしていただきたかったのに残念だ。
合掌。
雷雨 ― 2025/04/06 21:30
未明に激しい雨と雷鳴があった。近くでの落雷はなかったようだが、頭の上から夜気に響くカミナリは不気味。
雨で花が散ったのではないかと心配したが、午後から宝塚に戻る高速から見えたのは、変わらずヤマザクラかなと思えるモザイク模様の山だった。
午後からは春らしい暖かさになった。やっといい気候になるのか。
雨で花が散ったのではないかと心配したが、午後から宝塚に戻る高速から見えたのは、変わらずヤマザクラかなと思えるモザイク模様の山だった。
午後からは春らしい暖かさになった。やっといい気候になるのか。
カツオ ― 2025/04/05 21:14
ぼつぼつ初鰹のシーズンなのに、今回はカツオが出てこない。いつもの「デリカフーズ・ヨネダ」さんに入荷しないだけでなく、串本や田辺でも水揚げがないらしい。
近くの産直市場で出ていたタタキは鹿児島産だった。その鹿児島のものを「ケンケン」と表示してはあかんのとちゃうやろか。
今週は期待して帰ってきたのに、けっきょくカツオは口にできなかった。残念。
近くの産直市場で出ていたタタキは鹿児島産だった。その鹿児島のものを「ケンケン」と表示してはあかんのとちゃうやろか。
今週は期待して帰ってきたのに、けっきょくカツオは口にできなかった。残念。
海風 ― 2025/04/04 22:28
午前中、ちょっと庭仕事をてつだった。膝が本調子ではないので、まだハードなことはできないので、ほんのちょちょっと。ひさしぶりに身体を使って腰もだるい。
仕事おわりで折りたたみのイスを横の道路において休む。
快晴だが海風がかなり強い。すこし汗ばんだところに日が当たり海風が吹いてじつに心地よい。道路から白波がめだつ海までのあいだにサクラでもあれば絵になるが、空き地の雑草だけなのは残念。
モチカツオでナギサビールなどやりたいところだが。
仕事おわりで折りたたみのイスを横の道路において休む。
快晴だが海風がかなり強い。すこし汗ばんだところに日が当たり海風が吹いてじつに心地よい。道路から白波がめだつ海までのあいだにサクラでもあれば絵になるが、空き地の雑草だけなのは残念。
モチカツオでナギサビールなどやりたいところだが。
温泉 ― 2025/04/03 23:30
ひさしぶりにゆっくり温泉に入った。午後の遅めで、ちょうど夕食どきの時間帯、浴室は空いていて、マイペースで堪能できた。
こんな入浴が毎日できればいいなあと、じつに思う。今夜もすこし冷えるが、身体の芯は暖かいままである。
明日も入りに行くかな。
こんな入浴が毎日できればいいなあと、じつに思う。今夜もすこし冷えるが、身体の芯は暖かいままである。
明日も入りに行くかな。