講演会疲れ2025/06/10 22:05

今日は「時の記念日」だそうだ。あまり報じられないのですっかり忘れていた。ウィキペディアによると「日本書紀」の記載に由来するらしい。知らんかった。

それはともかく。

市医師会の委員会で年に一度講演会を主催するのだが、今日の委員会ではそのテーマをどうするかが議題になった。

在宅医療や介護保険に関する委員会なので、テーマはおのずと限られる。あちこちではやりのテーマなので、いささか食傷気味である(あくまでわたしの個人の感想)。いい案が浮かばないまま、継続審議となった。

なにかいいテーマはないかねえ。

請求2025/06/06 00:00

オンライン診療報酬請求が開始される日だが、いろいろ詰まっていて今日は作業できなかった。そのまま和歌山に帰ってきたので、週明けになってしまう。

いつもは5日にかたづけるのだがやむを得ない。

こんなことをくりかえして20年あまり。はじめのころの紙での作業のことを思えば楽といえば楽。でもデジタル化になってゴマカシやミスがまったく許されない。

古きも良きと思ったり。

ミスター2025/06/03 22:14

朝の「モーニングショー」で速報テロップで長嶋茂雄さんの訃報が報じられた。今日はどこをみてもその話題で持ちきりになった。

わたしはもともと昔から野球には興味がなく、長嶋さんの訃報に接しても「また昭和の偉人が亡くなったのか」というくらいの感じであるが、世間はそうでもないらしい。

ところで、脳梗塞で倒れられてからの快復の努力、回復期が終わってもハードなリハビリを続けておられたことなどが知られている。リハビリを続けたいという熱意のある患者さんの相談を受けることはしばしばある。

しかし、長嶋さんのリハビリはおそらく自費での特別なものだったのではないだろうか。保険診療ではたぶんあれだけの濃厚なリハビリを受けることはできないと思う。

それでもお年をとっても前向きだった長嶋さんはすごい。

合掌。

筋肉痛2025/05/19 21:38

いまごろ堪えてきたか。

下半身の筋肉痛である。iPhoneのヘルスケアアプリによると、この7日間の平均歩数は9840歩だそうだ。おそらくここ10年間で最高だと思う。

体が重いし、腰と臀部にだるさがあるが、そらでも動かねば。

なんだか最後のがんばりみたいだが、いやいやまだまだ。

緊張と緩和2025/05/05 22:02

故桂枝雀さんが「緊張と緩和」とおっしゃっていた。

わたしには枝雀さんのような高尚なそれはないが、仕事の性格上、ずっと緊張と緩和の波の中にいた半世紀だと、自分では思うのである。それはいまだに続いていて、おそらく仕事を辞めるまではなくならない。

緩和と緩和にはすこしあこがれるが、そうなったらわたしは一気にダメになりそうな気がする。

緊張になれているので、もうしばらく緊張をつづけるかね。

値上げ2025/04/02 23:42

とりあえずビールや焼酎が値上がりしたのはちとつらい。だから消費を抑えるかというと、たぶんそんなことはない。それですむわたしはぜいたくなもんだと思う。

しかし、診療で必要なものが値上がりするのはたいへん困る。これから先もとうぶん診療報酬が上がって診療所の収入が増えるとは、まったく考えられない。わたしはもうすぐリタイアの予定なのでなんとか踏ん張れそうだが、多くの医療機関や、同じく報酬が国に押さえられている介護事業所はどうなるのか。

死因2025/02/14 22:33

青森県で医師が死因を違えた死亡診断書を作成したことが問題になっている。医師法違反はすでに確定しているようだが、こんどは殺人の犯人隠避での逮捕。

医師としての根本に関わる犯罪なので、医道審議会では医師免許の停止または取り消しになる可能性が大きいだろう。

医師でなければ医療機関の管理者にはなれないし、医師でなければ医療法人の理事長にはつくことはできないので、影響はおおきなことになりそうだ。

なんでこんなことをするのかねえ。

駐車2025/02/04 23:22

訪問診療や往診のさい、患家に駐車場があったり、前の道路が広ければ車を置くのに苦労はない。そうでない場合は近くのコインパーキングを利用する。

予告はされていたが、ある患家の近くの大きな駐車場が閉鎖されて、集合住宅の工事が始まっていた。周辺にはほかに駐車場はなくて困った。

これからは駅を挟んだ反対側に車を置いて、橋上駅の通路を通って5分ほど歩かなければならぬ。荷物があって雨など降ったら泣きそうだ。

べつの患家では、しばしば大きな駐車場が満車になる。その場合はすぐ隣のドラッグストアで買い物をしてから事情を話してしばらく駐めさせていただいている。

「三丁目の夕日」の「アクマ先生」のようにスクーターで往診というのは一理あると思うが、わたしは単車類に乗るのはイヤなのである。

こういう苦労ももうすこしかねえ。