ここはどこ? ― 2018/08/27 20:37
半世紀近くもたてばそれは街の様子は変わっているわなと痛感している。
ここのところいろいろと事情があって堺市方面に走る機会が多くなっている。中心市街地ではなく、かつての郊外である。
かつて泉北ニュータウンや浜寺近辺にいたことがあって、車に無線機を積んで近辺を走り回っていた。そのエリアは今回走っている場所に重なる。
数十年のあいだに堺市は政令指定都市になり、美原町を合併し7つの区に分けられている。この区分けがまずもう全く分かっていない(美原区だけは旧美原町なのでだいたい分かる)。しかし、走っていて出てくる交差点地名には記憶があるものが多い。しかし、その地名と景色が結びつかない。「えっ、ここがそこなんか」というばかり。
今日たまたまアプリで地理院地図を見ていて、わたしが今回なんどかいってたスポットの前の道がぐるりと回ってあそこに繋がっていたのを知った。いつのまにそんな道ができていたのか。
土地勘はいいほうだが、へんに昔を知っているからかえって迷いそうである。カーナビにこんなに頼ることはほかではないのだ。
ここのところいろいろと事情があって堺市方面に走る機会が多くなっている。中心市街地ではなく、かつての郊外である。
かつて泉北ニュータウンや浜寺近辺にいたことがあって、車に無線機を積んで近辺を走り回っていた。そのエリアは今回走っている場所に重なる。
数十年のあいだに堺市は政令指定都市になり、美原町を合併し7つの区に分けられている。この区分けがまずもう全く分かっていない(美原区だけは旧美原町なのでだいたい分かる)。しかし、走っていて出てくる交差点地名には記憶があるものが多い。しかし、その地名と景色が結びつかない。「えっ、ここがそこなんか」というばかり。
今日たまたまアプリで地理院地図を見ていて、わたしが今回なんどかいってたスポットの前の道がぐるりと回ってあそこに繋がっていたのを知った。いつのまにそんな道ができていたのか。
土地勘はいいほうだが、へんに昔を知っているからかえって迷いそうである。カーナビにこんなに頼ることはほかではないのだ。