粗大ゴミを持ち込みしてきた ― 2007/05/09 22:45

わが市ではゴミを4種分別しているのは先日書いたとおりですが、いわゆる粗大ゴミは有料で別途処理されることになっています。
引き取りにきてもらう場合は、コンビニや支所などで『粗大ゴミ処理券』を購入して当該ゴミに貼付し、引き取り日を予約したうえで集積場所に出しておけば持って行ってくれます。処理券は最低が300円で、大きさや重さを基準にいろいろと決められています。とくに大きなものは持って行くのがたいへんなのでこの方法を利用するしかありません。
しかし、もうひとつ、持ち込みで処理してもらうという手もありまして、これもやはり日を予約して自分の車でクリーンセンターに持っていくことになります。
私は何度かこの持ち込みを利用していまして、家や診療所にいろいろなゴミがたまってきたので、また今日行ってきました。持ち込みの利点は、ひとつには処理費が安いこと、さらに、たとえば使わなくなったコード類とかパソコンの外付けパーツなどのような細かいものも段ボール箱や紙袋に入れてワサワサといっしょに処理してもらえることです。
写真左がクリーンセンター入口、3台前のパッカー車が停まっているところが計量器で、ここで受付して車ごと重さを量ってもらいます。そのあとすぐ前のスロープを3階くらいの高さまで一気に登って(写真中)、写真右の場所で自分でゴミを車から降ろすと係の人が受け取って処理穴へ運んでくれます(ゴミでないものまで処理しないように、利用者本人が車から降ろすまでをすることになっているようです)。
写真右はえらくブレていて、なんだか北朝鮮の施設の隠し撮りのようになっていますが、じつは昨年このクリーンセンターの勤務状況を巡って新聞沙汰があり、おおっぴらに写真を撮ると現場の人たちを不快にしそうだったのでまさに隠し撮りをしたらこうなってしまいました(苦笑)。
帰りはまた写真左の料金所の反対側で計量してもらって、来たときとの重量差で処理費を現金で支払うというシステムになっています。今回は 60Kgで\540。引き取りだとたぶん4000円くらいになっていたと推測されます。クリーンセンターまでの車の移動、多少の力仕事と要した約2時間。損得勘定はちょっと私には判断できませんが、今年いちばんの暑さだった今日、しんどかったことだけは確かでありました。はぁ。
引き取りにきてもらう場合は、コンビニや支所などで『粗大ゴミ処理券』を購入して当該ゴミに貼付し、引き取り日を予約したうえで集積場所に出しておけば持って行ってくれます。処理券は最低が300円で、大きさや重さを基準にいろいろと決められています。とくに大きなものは持って行くのがたいへんなのでこの方法を利用するしかありません。
しかし、もうひとつ、持ち込みで処理してもらうという手もありまして、これもやはり日を予約して自分の車でクリーンセンターに持っていくことになります。
私は何度かこの持ち込みを利用していまして、家や診療所にいろいろなゴミがたまってきたので、また今日行ってきました。持ち込みの利点は、ひとつには処理費が安いこと、さらに、たとえば使わなくなったコード類とかパソコンの外付けパーツなどのような細かいものも段ボール箱や紙袋に入れてワサワサといっしょに処理してもらえることです。
写真左がクリーンセンター入口、3台前のパッカー車が停まっているところが計量器で、ここで受付して車ごと重さを量ってもらいます。そのあとすぐ前のスロープを3階くらいの高さまで一気に登って(写真中)、写真右の場所で自分でゴミを車から降ろすと係の人が受け取って処理穴へ運んでくれます(ゴミでないものまで処理しないように、利用者本人が車から降ろすまでをすることになっているようです)。
写真右はえらくブレていて、なんだか北朝鮮の施設の隠し撮りのようになっていますが、じつは昨年このクリーンセンターの勤務状況を巡って新聞沙汰があり、おおっぴらに写真を撮ると現場の人たちを不快にしそうだったのでまさに隠し撮りをしたらこうなってしまいました(苦笑)。
帰りはまた写真左の料金所の反対側で計量してもらって、来たときとの重量差で処理費を現金で支払うというシステムになっています。今回は 60Kgで\540。引き取りだとたぶん4000円くらいになっていたと推測されます。クリーンセンターまでの車の移動、多少の力仕事と要した約2時間。損得勘定はちょっと私には判断できませんが、今年いちばんの暑さだった今日、しんどかったことだけは確かでありました。はぁ。
当然出ましたグッドウイルグループ ― 2007/05/10 23:19
東京都→
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07041113.cfm
岡山県→
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07050820.cfm
青森県→
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070510ik07.htm
ちょっと備忘のために書いておきます。東京で露見したとき、厚生労働省が全国で調べるように通達しましたが、やはりあちこちで同じような不正があり、見つかると処分の前に廃止するという姑息なやりかたも同じ。なんか、裏マニュアルでもあるのではないか。
ところで、全国紙には載っていないようですが、わが兵庫県では介護老人保健施設
http://www.mcn2k.co.jp/pub/heisei/top/top.htmlの不正。そのうえ処分がイヤに軽くてなんだかキナ臭い。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000329515.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000330335.shtml
このかた
http://www.hyogo.med.or.jp/gunsi/ishikai33.htmが理事長(ただしこのページは古くて、現会長は別人であります、為念)。『「配置基準を満たすため改ざんしたが、『三割減算』は知らず、過大請求するつもりはなかった」と説明』(上記記事から)したからペナルティなしだそうで、そうかそうなのか『知らなかった』といえば許されるらしい。そういえばエキスポランドでも点検のことを『知らなかった』んでしたね。いやはや。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07041113.cfm
岡山県→
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07050820.cfm
青森県→
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20070510ik07.htm
ちょっと備忘のために書いておきます。東京で露見したとき、厚生労働省が全国で調べるように通達しましたが、やはりあちこちで同じような不正があり、見つかると処分の前に廃止するという姑息なやりかたも同じ。なんか、裏マニュアルでもあるのではないか。
ところで、全国紙には載っていないようですが、わが兵庫県では介護老人保健施設
http://www.mcn2k.co.jp/pub/heisei/top/top.htmlの不正。そのうえ処分がイヤに軽くてなんだかキナ臭い。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000329515.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000330335.shtml
このかた
http://www.hyogo.med.or.jp/gunsi/ishikai33.htmが理事長(ただしこのページは古くて、現会長は別人であります、為念)。『「配置基準を満たすため改ざんしたが、『三割減算』は知らず、過大請求するつもりはなかった」と説明』(上記記事から)したからペナルティなしだそうで、そうかそうなのか『知らなかった』といえば許されるらしい。そういえばエキスポランドでも点検のことを『知らなかった』んでしたね。いやはや。
いったいどの気温がふつーなのか ― 2007/05/11 23:52
ここ数日の気温の上下動が激しい。
30度を超える日があって、とくにオフのシーンではほぼ半袖Tにしていますが、昨日などはそれで恬の散歩に出て身体が冷えきってしまいました。
今日はちょうどよい涼しさと思ったものの、日中の車は冷房を入れなければちょっと暑い。診療所も建物の位置関係があって換気だけでは午後からけっこう暑くなっていました。
仕事中は夏物スーツを着てネクタイ使用でいますので、寒く感じることはありえませんが、逆に汗ばむことがあって気色わるいこともあります。
いつもこの時期ってこんな不安定な気温だったかなあと思う今日このごろ。
30度を超える日があって、とくにオフのシーンではほぼ半袖Tにしていますが、昨日などはそれで恬の散歩に出て身体が冷えきってしまいました。
今日はちょうどよい涼しさと思ったものの、日中の車は冷房を入れなければちょっと暑い。診療所も建物の位置関係があって換気だけでは午後からけっこう暑くなっていました。
仕事中は夏物スーツを着てネクタイ使用でいますので、寒く感じることはありえませんが、逆に汗ばむことがあって気色わるいこともあります。
いつもこの時期ってこんな不安定な気温だったかなあと思う今日このごろ。
アドバルンかもしれんが>僻地枠 ^^; ― 2007/05/12 23:16
与党は、僻地医療の充実のために、国立大医学部に5名ていどの『僻地枠』の定員増を検討していると報道されています。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/25610.html
自治医大がどのように機能しているのかしていないのか、そして僻地でなぜ医者が足らないのか、僻地で一人前に医者ができるようになるまでにどれだけの時間がかかるのか、私はほとんど『机上の空論』というか、医療の実態を知らない連中が数合わせを思いついたとしか考えられません。
だいいち、政治家は選挙のときにちゃんと僻地も回っているのか。地方いじめをしまくっておいて、医者だけに犠牲を強いるのは理不尽である。後送病院の手当がない僻地で、ひとつ間違えば業務上過失で逮捕されかねないこの世の中で、そんなに簡単に人が増えるとはとても思えないのです。
アドバルン上げて世論を見ているだけなら、これまたこんな人を馬鹿にしたことはありません。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/25610.html
自治医大がどのように機能しているのかしていないのか、そして僻地でなぜ医者が足らないのか、僻地で一人前に医者ができるようになるまでにどれだけの時間がかかるのか、私はほとんど『机上の空論』というか、医療の実態を知らない連中が数合わせを思いついたとしか考えられません。
だいいち、政治家は選挙のときにちゃんと僻地も回っているのか。地方いじめをしまくっておいて、医者だけに犠牲を強いるのは理不尽である。後送病院の手当がない僻地で、ひとつ間違えば業務上過失で逮捕されかねないこの世の中で、そんなに簡単に人が増えるとはとても思えないのです。
アドバルン上げて世論を見ているだけなら、これまたこんな人を馬鹿にしたことはありません。
缶詰めな一日 ― 2007/05/13 23:27
来週の水曜日にちょっとした会合の仕切りをしなくてはなりません。その用意、レジュメの作成とかプレゼン資料とかで今日は一日ほとんど自宅に缶詰めで作業していました。
ジャストシステムの『Just Suit 2007』を入手してからは、絶対にexcelが必要な医事会計用の端末を除いてMS officeを排除してしまいましたので、レジュメは一太郎(これは以前から使用)、表計算は三四郎、プレゼンはagreeを使っています。使い込んでいくとけっこう使い勝手がよく、ATOKとの相性も当然よいのでサクサクと使えています。ちなみにメーラーはshurikenと徹底しています。
診療所のVista実験機にはKasperskyをテスト使用していますので、私のところはまさにjustsystem一色になっています。
それにしても自宅でずっと端末に座っていますと、ようやくマシになっていた腰痛がまた再発してしまいました。
ジャストシステムの『Just Suit 2007』を入手してからは、絶対にexcelが必要な医事会計用の端末を除いてMS officeを排除してしまいましたので、レジュメは一太郎(これは以前から使用)、表計算は三四郎、プレゼンはagreeを使っています。使い込んでいくとけっこう使い勝手がよく、ATOKとの相性も当然よいのでサクサクと使えています。ちなみにメーラーはshurikenと徹底しています。
診療所のVista実験機にはKasperskyをテスト使用していますので、私のところはまさにjustsystem一色になっています。
それにしても自宅でずっと端末に座っていますと、ようやくマシになっていた腰痛がまた再発してしまいました。
2300の夢 ― 2007/05/14 23:52

このあいだから雑誌『RM MODELS No142・特集「モデルで巡る近鉄特急」』(2007年6月号)を熟読していたうえに、先日思いがけず手に入れた初代ビスタカー10000系と修学旅行用20100系の模型に目を細めていたのに続き、二代目ビスタの10100系製品も手元にきてしまったことが原因かもしれませんが、旧参宮急行電鉄デトニ 2300の戦後型モニ2300の夢を見てしまいました。
昭和42年にマグレのように奈良の大学に入学してから、モニ2300を象徴とするいわゆる2200系の伊勢急行で通学していたころの、つまり自分がまだ将来の夢をもって明るく(笑)生きていた、そしてちょっとはニッポンの将来にも夢を見ていたころの、そのころの夢を見たのでした。
年をとると若いころが懐かしくなるのはあたりまえでしょうし、否定する気はありませんが、それにしても私はめったに昔を振り返るような夢は見なかったのに…。
あかんあかん、深層のところで自分の年を認めてしまっているのだろうかと心配になりました。うむ。
それにしても、2200系6連の伊勢急行、ビスタカーよりずっとカッコよかったなあ…。
昭和42年にマグレのように奈良の大学に入学してから、モニ2300を象徴とするいわゆる2200系の伊勢急行で通学していたころの、つまり自分がまだ将来の夢をもって明るく(笑)生きていた、そしてちょっとはニッポンの将来にも夢を見ていたころの、そのころの夢を見たのでした。
年をとると若いころが懐かしくなるのはあたりまえでしょうし、否定する気はありませんが、それにしても私はめったに昔を振り返るような夢は見なかったのに…。
あかんあかん、深層のところで自分の年を認めてしまっているのだろうかと心配になりました。うむ。
それにしても、2200系6連の伊勢急行、ビスタカーよりずっとカッコよかったなあ…。
きれいなペットです ― 2007/05/15 17:10

川西の旧市街地は道路が狭く、訪問診療では患家の前に駐車できません。すこし離れた電車線路沿いの道に駐めて歩いて数件に伺います。その道すがらにこの君はいます。
子どものころに散歩しているのを見たのが初めてで、そのときはまあブタのウリボウというか、とてもかわいかつたのですが、大人になってちょっと厳めしくなりました。おとなしいのですが…。いまやこの地区への訪問の楽しみです。
それにしても、玄関先にいて番豚になっているのでしょうか。
今日は朝から会津の高校生の事件や、熊本の「こうのとりのゆりかご」の顛末など、イヤなできごとが続いていたので、ちょっとほんわか話題にしました。
ところで、5月15日は沖縄の復帰記念日なんですね。35年前の今日、本土に復帰。宮古島の定宿のブログ
http://tokyuhotels-blog.com/miyakojima-r/2007/05/post_81.htmlを見て知りました。
子どものころに散歩しているのを見たのが初めてで、そのときはまあブタのウリボウというか、とてもかわいかつたのですが、大人になってちょっと厳めしくなりました。おとなしいのですが…。いまやこの地区への訪問の楽しみです。
それにしても、玄関先にいて番豚になっているのでしょうか。
今日は朝から会津の高校生の事件や、熊本の「こうのとりのゆりかご」の顛末など、イヤなできごとが続いていたので、ちょっとほんわか話題にしました。
ところで、5月15日は沖縄の復帰記念日なんですね。35年前の今日、本土に復帰。宮古島の定宿のブログ
http://tokyuhotels-blog.com/miyakojima-r/2007/05/post_81.htmlを見て知りました。
介護保険事業者との会合 ― 2007/05/16 23:07
市医師会の委員会として、介護保険事業者との連絡組織を作るための会合を、ほぼ私が根回しして持ちました。これまでできていなかったのが困ったもので、遅きに失した感がありますが、私自身が医師会では単なるヒラ会員で、私がでしゃばることが具合悪いと思っていたのでした。
介護保険や在宅医療を扱う委員会で、2期目の委員長をおおせつかり、その任期も半分すんだので、ちょっと強権発動のようなことをさせていただいた次第。
医者側に問題がある場面も今後出てきそうで、あまりいろいろな矢面にはたちたくないのですが、しかたないようです。なにしろ、同業者に対してもあまり遠慮せずに文句を言いますし、油断すると追い詰めるような追及をしかねないので気をつけなくてはなりません。
しかし、医療も介護もいろいろと大変なのに、その双方を調整するなんて、ほんとうにできるのかなあという心配をしつつのスタートであります。
介護保険や在宅医療を扱う委員会で、2期目の委員長をおおせつかり、その任期も半分すんだので、ちょっと強権発動のようなことをさせていただいた次第。
医者側に問題がある場面も今後出てきそうで、あまりいろいろな矢面にはたちたくないのですが、しかたないようです。なにしろ、同業者に対してもあまり遠慮せずに文句を言いますし、油断すると追い詰めるような追及をしかねないので気をつけなくてはなりません。
しかし、医療も介護もいろいろと大変なのに、その双方を調整するなんて、ほんとうにできるのかなあという心配をしつつのスタートであります。