働く2024/10/01 23:07

今日は数少ない「働く日」が開業記念日と重なった。

その「働く日」のうえに、夕刻の帰宅直前に検案の依頼の電話。あとの処理もして20時前に家に近づいたらこんどは特別養護老人ホームから電話で臨時の診察に。

ちょっと「様子見」では不安で救急受診を基幹病院にお願いしたり、救急車の対応をしたり。

朝はちょっと膝の調子がよくなかったが、すっかり忘れてしまってたのだった。

マイナカード2024/10/02 21:51

パートナーのところにマイナンバーカードの電子証明書の更新をしなさいとのお達しがきていて、宝塚市役所で手続きするのにつきあってきた。来年はわたしにもくるはずなので、どんなんかな〜との様子見である。

マイナカードが最初に発行されて手続きしたときには、かなりの時間がかかったと記憶している。しかし、今日は15分ほどで更新手続きが、じつにあっけなくすんでしまった。マイナカードが「普通」になったのだと実感した。でも今日はマイナポータルに障害とのこともある。

マイナ保険証機能については現場からいろいろブーイングがあるが、前のデジタル大臣は頑として考えを変えなかった。石破政権でも強行するのか。

マイナンバーカードはいろいろ便利だとは思うので、ぜひ慎重に運用していただきたいものだ。

ぼけた2024/10/03 22:27

木曜日は特別養護老人ホームの診察。いつものように現場について、今日の診察のかたがたの処方箋がないのに気づく。

そういえば、前日までに処方箋を発行した記憶がない。発行していないのに気づいてもいなかった。

ぼけたか。

つらいなぁ。

夏の終わり2024/10/04 22:40

長かった夏もさすがに終わったようで、今日は朝から冷たい雨が降り続いた。夏の間に収穫させてもらったゴーヤなどもさすがに実をつけなくなったので、午後から整理した。ナスやトウガラシなどはまだ獲れるので枝のメンテナンス。

もっとも、ほとんどはパートナーがやっていて、わたしはちょっと手伝っただけだ。それでも雨合羽のなかは汗みずくになった。

さて、また耕耘してつぎはなにを植えるのかな。

異様な渋滞2024/10/05 22:40

明日は予定があるので、午後から宝塚に戻ったきた。夕刻に川西近くになってくると、あちこちで異様な渋滞になっていた。原因不明。ただ、秋の週末でいろんなイベントが開かれていたからかもしれない。

わたしの「歩くカーナビ」機能を駆使して、ふつうより早く移動はできたとは思う。

燃料残が少なくなったが、いつものGSでなんとか満タンに。今回の燃費は23.2km/Lだった。リッター163円。町乗り+白浜往復。

有働TIMES2024/10/06 21:45

日曜日だが朝から診療所に出向いて診療報酬請求作業。すこし暑いのでエアコン自動で入れたらちょっと寒い。階下の介護保険事業所でもどなたかが出勤して仕事をされているようだった。

午後早くから電車で箕面に。箕面祭のパレードに上の孫が参加するのでその応援。大きなイベントなので人が多い。しっかりたくさん歩いた。しかも最近にない早足だ。まだブラスバンドの行進についていけるのが嬉しい。

今夜から始まるテレ朝「有働TIMES」を見る。玉川さんと千々岩さんがコメンテーターというのは
驚いたが、有働さんは安定の番組運びだと感じた。これからほかのニュース番組と差別化できるか。

とりあえず日曜日夜に見る番組ができた。

ワクチン2024/10/07 23:10

10月から高齢者に対する季節性インフルエンザと新型コロナ感染症のワクチン接種が始まっている。川西市では、それぞれ1500円と3260円の自己負担で受けることができる。

今年から阪神間7市1町では特段の手続きなく受けることができるようになって、ハードルが下がっている。

しかし、様子を見ていると、どうも新型コロナ感染症ワクチンの希望者の出足が悪いようだ。インフルエンザよりこちらのほうが怖いと思うのだが、反ワクチンの声に影響されているのか。

わたしのところでは今月下旬からそれぞれ単独で接種を開始する予定で、まず自分自身に接種をする。どちらにも罹りたくないし、罹っても軽くすませたいからね。

取引先2024/10/08 22:28

まだ具体的なことは書けないが、今日、ある取引先を変更するために新しい業者さんと話し合いをして、変更することに決めた。

長いあいだ取引してきたが、先月とつぜん一方的な申し入れがあって、ウチのような零細診療所には大きな負担になる条件だった。

そこで、いろいろツテを頼って(Kさん、ありがとうございます)、新たな業者さんとの契約に近づくことができた。

それにしても、わたしが医者になった半世紀前のころからすると、力関係がとんでもなく変わってしまったのねと痛感するできごとだった。

わたしは間もなくリタイアなので「あとはしらん」でスルーでいいのだが、わが国の保険医療はこれからどうなっていくのだろうか。