容疑者の肩書き ― 2007/10/03 17:25
かつて新聞や放送では犯罪者と思われる人間の名前は呼び捨てにしていました。なかには冤罪というか無罪というかの人もあるということでか、いつのころからか「~容疑者」とか「~被告」などという肩書きがつくようになりました。そして、容疑者でも被告でもない場合、収監されている場合などは「~受刑者」というようですが、実刑でない罰金刑や執行猶予、起訴猶予などの場合はしばしば職業名(あるいは元職業名)がつけられています。
もし私が犯罪を犯した場合、医師の資格が残っていれば「わんど医師」、資格を剥奪されていれば「わんど元医師」とか「わんど元院長」となるのでしょう。それでは、そういう職業名をつけられない場合はどうなるのだろうと、ちょっと疑問に思っていましたが、つい先日、友人をどついたとして罰金刑になった、七福神の一人と同じ名前のタレントに「~ギタリスト」とありました。見出しはなんとも不思議な雰囲気。
それにしても、かつて「稲垣吾郎メンバー」などと表現された例などもあるとのことですが、どうしてもつけられない場合はどうするのでしょうか。まったく無職の人とか…。
有名人や権力者は呼び捨て、無名の人はそもそも氏名を報じる意味があまりないので匿名ということではどうなんでしょうか(それが最良かどうかまでは考えたわけではありませんが)。~ギタリストではいかにも日本語として不自然だと思ったもので。
もし私が犯罪を犯した場合、医師の資格が残っていれば「わんど医師」、資格を剥奪されていれば「わんど元医師」とか「わんど元院長」となるのでしょう。それでは、そういう職業名をつけられない場合はどうなるのだろうと、ちょっと疑問に思っていましたが、つい先日、友人をどついたとして罰金刑になった、七福神の一人と同じ名前のタレントに「~ギタリスト」とありました。見出しはなんとも不思議な雰囲気。
それにしても、かつて「稲垣吾郎メンバー」などと表現された例などもあるとのことですが、どうしてもつけられない場合はどうするのでしょうか。まったく無職の人とか…。
有名人や権力者は呼び捨て、無名の人はそもそも氏名を報じる意味があまりないので匿名ということではどうなんでしょうか(それが最良かどうかまでは考えたわけではありませんが)。~ギタリストではいかにも日本語として不自然だと思ったもので。