山火事2021/02/24 22:44

栃木県でたいへんな山火事が起きていて、まだ抑圧できる見込みができていないようだ。現地のかたがたはたいへんだと思う。

ニュースを見ていて、わたしらはどうしても20年近く前の近隣での山火事を思いだす。

<兵庫県宝塚市における林野火災>
平成14年3月19日兵庫県宝塚市切畑長尾山を出火場所とする山林火災が発生し,約42haを焼失し3月21日に鎮火した。この火災により241世帯718人に避難指示・勧告が出された。
 消防庁では,兵庫県の要請により京都府,大阪市,奈良県,鳥取県の消防・防災ヘリに出動を要請した。
 防衛庁では,19日に兵庫県知事からの災害派遣要請を受け,ヘリによる空中消火活動を実施した。
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h15/bousai2003/html/honmon/hm110305.htm
(内閣府防災情報のページ)

たしか、京都に遊びに行っていて帰りに阪神高速を走っていると、わが家のある山のすこし西側から煙が上がっていて、帰宅するとずっと消防車のサイレンが聞こえていた。川西市のため池から取水して散水するヘリの爆音が一日中響く。それが翌々日まで続くし、窓を開けると強い煙の臭いがする。深夜もそのままなので、これこそ「まんじりともせずに」過ごしていたのだった。

このとき以外にもこの切畑長尾山近辺ではたびたび火が出ている。大阪から近いハイキングコースというのもあって、じっさいわたしらもけっこう歩きに行っているエリア。おそらくほとんどがなんらかの失火だと思われる。

しかし、家のあたりに山火事の煙がおしよせてくるというのはじつに怖いのは身に染みている。足利市のみなさまのご心労はどんなだろうか。なんとか早く抑圧できればいいのだか。