またまた医療逼迫? ― 2022/05/09 20:18
患者さんのおひとりが朝からすこし具合が悪そうになって、かといって救急車を依頼して搬送するほどの重篤さはなさそう。とりあえず検査と診察をしていただいて、必要なら入院をお願いしたいというので探したのだが、複数の病院に断られてしまった。
午後の長い時間を交渉に費やしてどっと疲れた。
連休後半からCOVID-19陽性者数が漸増しているが、またまた医療逼迫の傾向が出てきているのだろうか。今日の患者さんはCOVID-19とはまったく無関係と考えられる病態だが、そもそも入院の可能性があるなら無理という断られかただった。
第五波、第六波の悪夢はごめんだ。
けっきょく最後に受け入れてくださった入院で経過をみていただけることになった。やれやれ。
午後の長い時間を交渉に費やしてどっと疲れた。
連休後半からCOVID-19陽性者数が漸増しているが、またまた医療逼迫の傾向が出てきているのだろうか。今日の患者さんはCOVID-19とはまったく無関係と考えられる病態だが、そもそも入院の可能性があるなら無理という断られかただった。
第五波、第六波の悪夢はごめんだ。
けっきょく最後に受け入れてくださった入院で経過をみていただけることになった。やれやれ。
ええかげんにせい ― 2022/05/10 22:37
診療報酬請求のサーバーがアクセス集中で繋がりにくくなり、請求期限の今日中に処理できなくなりそうだとして、期限を2日間延長するという。
請求期限は毎月5日から10日までなので、わたしはほぼ5日に処理している。今月は鶴瓶さんの落語会に行ったので5日でなく6日に処理してスムーズに終えた(1年くらい前から社保のサーバーが激重なのはいつものこと)。
連休だったので、医事業務をするスタッフさんが出勤するのが遅くなって週明けに集中したからのトラブルだったのだろうとは容易に想像できる。
ええかげんにせい。
わたしらが遅れたらとんでもなく杓子定規に切ってくるのに、お役人さまのほうは2日間先延ばしをしてやるからね、お情けじゃ、なのか。
オンライン資格確認もやらない選択をしてよかったと思った連休明け。
請求期限は毎月5日から10日までなので、わたしはほぼ5日に処理している。今月は鶴瓶さんの落語会に行ったので5日でなく6日に処理してスムーズに終えた(1年くらい前から社保のサーバーが激重なのはいつものこと)。
連休だったので、医事業務をするスタッフさんが出勤するのが遅くなって週明けに集中したからのトラブルだったのだろうとは容易に想像できる。
ええかげんにせい。
わたしらが遅れたらとんでもなく杓子定規に切ってくるのに、お役人さまのほうは2日間先延ばしをしてやるからね、お情けじゃ、なのか。
オンライン資格確認もやらない選択をしてよかったと思った連休明け。
マスク ― 2022/05/12 21:28
東京都医師会長に続いて官房長官も室外でのマスク着用を不要とするような提言をされたらしい。諸外国と違ってマスク着用は「義務」ではないが、ほとんどのかたはマスクを着けているわが国。
まもなく第七波になりそうだが、おそらく室外でのマスク着用は解禁されるだろう。
しかしわたしはなお室外でもマスク着用を続けると思う。
いまでも不織布とウレタンの二重マスクを基本にしているので、べつにマスクがつらくはない。
まもなく第七波になりそうだが、おそらく室外でのマスク着用は解禁されるだろう。
しかしわたしはなお室外でもマスク着用を続けると思う。
いまでも不織布とウレタンの二重マスクを基本にしているので、べつにマスクがつらくはない。
大雨 ― 2022/05/13 22:17
ひさしぶりに白浜にゆっくりといる。
しかし、雨である。大雨。
食事に出かけても雨。今日の午後は庭てカッパを着て作業。雨で濡れたカッパより内側の汗のほうが多かった。
いま、外は小雨だが、これから朝まで激しく降るとの予報である。さいわい白浜の温泉街は洪水のリスクはほとんどないので安心だ。
しかし、雨である。大雨。
食事に出かけても雨。今日の午後は庭てカッパを着て作業。雨で濡れたカッパより内側の汗のほうが多かった。
いま、外は小雨だが、これから朝まで激しく降るとの予報である。さいわい白浜の温泉街は洪水のリスクはほとんどないので安心だ。
国際VHFの中間検査 ― 2022/05/14 21:34
なかなか業者さんが動いてくれず、2年遅れで近畿総合通信局が指定していない業者さんに無理をいって国際VHFの検査をしてもらった。5年目で局免許更新なので、もう数か月したら更新手続きをしなければならない。ギリギリだ。
知床の事故で連絡手段が問題になっているが、わたしのようなその辺をすこし航行して釣りをするだけの個人でも25W出力の国際VHFを装備している。海保と直接交信できる。わたしはそれ以外にアマチュア無線機と携帯電話を持って海に出る。それほど警戒しているのだ。
だから知床の船の体たらくは信じられないほどひどいと思うのである。
知床の事故で連絡手段が問題になっているが、わたしのようなその辺をすこし航行して釣りをするだけの個人でも25W出力の国際VHFを装備している。海保と直接交信できる。わたしはそれ以外にアマチュア無線機と携帯電話を持って海に出る。それほど警戒しているのだ。
だから知床の船の体たらくは信じられないほどひどいと思うのである。
静かな週末 ― 2022/05/15 21:20
なんだかひさしぶりに患者さんがたが落ちついていて、電話もバイタルリンクもサイボウズも、連絡手段すべてで静謐な週末だった。こんなことは珍しい。
週が明けてどうなるかわからないが、いまのままならありがたい。
週が明けてどうなるかわからないが、いまのままならありがたい。
電話 ― 2022/05/16 21:32
最近は仕事の連絡もメールやメッセージアプリ、一部のSNS、医療介護に特化したセキュアな連絡アプリなどが主体になって、電話を使うことが激減している。急ぎの用件は電話が第一選択になるが、だからこそかかってくる電話にはあまりいい話がない。
今日はいつになく頻繁に電話がかかってきた。
電話が震えるたびにヒヤヒヤする。なにか緊急事態が起きたのではないか、とか。さいわい一件を除いてはシビアな連絡ではなかった。
慣れというのは恐ろしい。昔はポケットベルで頻繁に呼び出しがあって焦ったものだったし、携帯電話がふつうになった平成は電話に明け暮れていたのにねえ。
今日はいつになく頻繁に電話がかかってきた。
電話が震えるたびにヒヤヒヤする。なにか緊急事態が起きたのではないか、とか。さいわい一件を除いてはシビアな連絡ではなかった。
慣れというのは恐ろしい。昔はポケットベルで頻繁に呼び出しがあって焦ったものだったし、携帯電話がふつうになった平成は電話に明け暮れていたのにねえ。
断水 ― 2022/05/17 23:35
自宅マンションの給水タンクをメンテナンスするので、今日の9時から18時まで断水になった。もちろん予定の作業なので早くから予告されていて各戸で準備を求められた。
風呂を張って雑用水に、もともと備蓄している「富田の水」は飲用。BNUHC18(※)が入っていた20Lの空き容器2個に水道水を入れて手洗いや食器洗浄に。
わたしは昼前から19時まで仕事に出ていてそれほど不便はしなかったが、ずっと家にいた相方はかなり不自由だったやうだ。
災害時のちょっとした予行になったか?
つぎは真夏に停電の訓練でもやってみるか。
風呂を張って雑用水に、もともと備蓄している「富田の水」は飲用。BNUHC18(※)が入っていた20Lの空き容器2個に水道水を入れて手洗いや食器洗浄に。
わたしは昼前から19時まで仕事に出ていてそれほど不便はしなかったが、ずっと家にいた相方はかなり不自由だったやうだ。
災害時のちょっとした予行になったか?
つぎは真夏に停電の訓練でもやってみるか。