podcast ― 2023/09/25 21:30
白浜の「九十九」のオーナー古久保寿樹さんがインターネットラジオに出たというので、今日、白浜からの車の中でpodcastで拝聴した。
前後編あわせて2時間ほど、和歌山の元気な若者たちとの対談。もともと10月に那智勝浦町で開催されるイベント関連の番組だ。
なかなかおもしろかった。田辺市の芳養にあるタマゴ屋さんを出たところから聞いて、ちょうど帰宅したところで終わった。
那智勝浦町でのイベントも覗きなくなっている。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/kisenradio/id1591329053?i=1000626925529
http://arcadeproject.jp/
前後編あわせて2時間ほど、和歌山の元気な若者たちとの対談。もともと10月に那智勝浦町で開催されるイベント関連の番組だ。
なかなかおもしろかった。田辺市の芳養にあるタマゴ屋さんを出たところから聞いて、ちょうど帰宅したところで終わった。
那智勝浦町でのイベントも覗きなくなっている。
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/kisenradio/id1591329053?i=1000626925529
http://arcadeproject.jp/
ワクチン ― 2023/09/26 21:08
10月1日からxbb対応の新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンが始まる。
川西市では、新型コロナかインフルエンザで学級、学年閉鎖が続いている。
新型コロナワクチンの個別接種はしないが、特養の入所者さんはの接種はいままでどおりしなければならない。インフルエンザワクチンと同時接種をしてもよいとされているが、さすがにそれは避けたい。何人かのご同業も同じで、2週間くらいあけようかなというのが大勢のようだ。
というわけで、来月は自分のワクチン接種や集団接種への出務もあって忙しい。
川西市では、新型コロナかインフルエンザで学級、学年閉鎖が続いている。
新型コロナワクチンの個別接種はしないが、特養の入所者さんはの接種はいままでどおりしなければならない。インフルエンザワクチンと同時接種をしてもよいとされているが、さすがにそれは避けたい。何人かのご同業も同じで、2週間くらいあけようかなというのが大勢のようだ。
というわけで、来月は自分のワクチン接種や集団接種への出務もあって忙しい。
セルフ ― 2023/09/27 22:34
今年の健診で1件ひっかかって、開院からちょうど1年たった川西市立総合医療センターを受診してきた。結果は問題ないとのことで一安心。
それはともかく。
昨年の健診でも別の異常が指摘され、今年はじめに同じ病院で処置を受けたこともあって、診察受付から会計までの流れは慣れた。病院受診に慣れるというのも痛しかゆしではあるが、最新のシステムは慣れればじつに快適、早い。そのぶん、デジタル機器に慣れておられない高齢の患者さんにはたいへんなようで、見ていて気の毒に感じることもしばしばだ。
先日、ふだんは行かないコンビニに水を買いに入ったら「この時間はセルフレジ」という札がかかっていて、店員さんは商品整理に専念していた。コンビニでの初めてのセルフレジに一瞬とまどったが、気を取り直して結果としてはスムースに精算できた、
なんでも東京では完全無人の書店ができたとか。無印良品、ユニクロにダイソーなどはもうセルフレジがふつうになってしまったが、田舎のスーパーでもじわじわとセルフレジ、そこまででなくともセミセルフになっている。
ところで、合理化に熱心だと思われるCOSTCOでは、逆にすべてスタッフがレジ作業をしている。ここをセルフにしたら、あの買い物の量ではおそらく大混乱になるのだろうと思ったことだが。
で、セルフ可に伴ってますますキャッシュレスになる日常の暮らしなのである。
それはともかく。
昨年の健診でも別の異常が指摘され、今年はじめに同じ病院で処置を受けたこともあって、診察受付から会計までの流れは慣れた。病院受診に慣れるというのも痛しかゆしではあるが、最新のシステムは慣れればじつに快適、早い。そのぶん、デジタル機器に慣れておられない高齢の患者さんにはたいへんなようで、見ていて気の毒に感じることもしばしばだ。
先日、ふだんは行かないコンビニに水を買いに入ったら「この時間はセルフレジ」という札がかかっていて、店員さんは商品整理に専念していた。コンビニでの初めてのセルフレジに一瞬とまどったが、気を取り直して結果としてはスムースに精算できた、
なんでも東京では完全無人の書店ができたとか。無印良品、ユニクロにダイソーなどはもうセルフレジがふつうになってしまったが、田舎のスーパーでもじわじわとセルフレジ、そこまででなくともセミセルフになっている。
ところで、合理化に熱心だと思われるCOSTCOでは、逆にすべてスタッフがレジ作業をしている。ここをセルフにしたら、あの買い物の量ではおそらく大混乱になるのだろうと思ったことだが。
で、セルフ可に伴ってますますキャッシュレスになる日常の暮らしなのである。
値上がり ― 2023/09/29 00:15
いろんなものが値上がりして、インフレ基調になりつつあるようだ。わたしは経済のことは分からないが、それで景気がすこしでもよくなるならいいのかなと思う。
ところで、だとすると、来年4月の診療報酬改訂はどうなるのだろうか。
物価が上がってきているのなら、診療報酬も少なくともマイナスなのはあり得ないはず。
わたしはよけいに儲ける気はないが、いろんな仕入れ価格の上昇を考慮してもらわなければ、どんどん実入りが減ってしまうのがつらい。わたしのところのような零細施設はまだなんとかなるかもしれないが、多くの診療所は人件費もあってたいへんだと思う。
すこしづつ経費の見直しをしながら、診療報酬はちょっとでも上げてほしいなぁと思う今日このごろ。
ところで、だとすると、来年4月の診療報酬改訂はどうなるのだろうか。
物価が上がってきているのなら、診療報酬も少なくともマイナスなのはあり得ないはず。
わたしはよけいに儲ける気はないが、いろんな仕入れ価格の上昇を考慮してもらわなければ、どんどん実入りが減ってしまうのがつらい。わたしのところのような零細施設はまだなんとかなるかもしれないが、多くの診療所は人件費もあってたいへんだと思う。
すこしづつ経費の見直しをしながら、診療報酬はちょっとでも上げてほしいなぁと思う今日このごろ。
秋の風 ― 2023/09/29 23:08
午後からは暑そうだったが、風は秋のもの、日陰では涼しそうだったので、夏のあいだずっと行けていなかった満願寺さんへお参りに。
意外にもモミジの紅葉が始まっていて、参拝者はわたし以外にはいない静かなお寺でゆっくりできた。
しかし、不動明王さんに水をかけていたら、散った水の先に大きなスズメバチ。いまのスズメバチは危険だと聞いている。あわてて地蔵菩薩さんのお堂のほうに避難したのだった。
ウオーキングというにはゆっくりの、お散歩だったが、すこしづつ距離を延ばさねば。
意外にもモミジの紅葉が始まっていて、参拝者はわたし以外にはいない静かなお寺でゆっくりできた。
しかし、不動明王さんに水をかけていたら、散った水の先に大きなスズメバチ。いまのスズメバチは危険だと聞いている。あわてて地蔵菩薩さんのお堂のほうに避難したのだった。
ウオーキングというにはゆっくりの、お散歩だったが、すこしづつ距離を延ばさねば。
20年 ― 2023/09/30 22:54
今日は診療所を開業して20年目の最後の日だ。つまり、明日は21回目の開業記念日。
よくやってきたと思う。一つの職場で20年も勤めたことはこれまでなかったのである。さらにじつに細々とだが、まだ続けていくことになりそうだ。
なお、制度の仕組みの関係で、保険医療機関としては来月末でまる20年ということになる。
よくやってきたと思う。一つの職場で20年も勤めたことはこれまでなかったのである。さらにじつに細々とだが、まだ続けていくことになりそうだ。
なお、制度の仕組みの関係で、保険医療機関としては来月末でまる20年ということになる。
