キャッシュレス ― 2025/02/09 21:37
もともと徐々にキャッシュレス化してきていたが、ここのところ急激にそれが進んでいると感じる。
いまや財布のなかの現金から支払う機会が激減して、何日も財布を取り出さなくなり、うっかりするとなかにどれだけ入っているかわからなくなっている。
いまはまだよく行くお店で現金オンリーのところが何軒かあるが、いずれ近い将来にはキャッシュレスになるだろう。
いや、じつはウチの診療所が現金オンリーで、今後もキャッシュレス化するつもりがない。人のことは言えないのだ。
いまや財布のなかの現金から支払う機会が激減して、何日も財布を取り出さなくなり、うっかりするとなかにどれだけ入っているかわからなくなっている。
いまはまだよく行くお店で現金オンリーのところが何軒かあるが、いずれ近い将来にはキャッシュレスになるだろう。
いや、じつはウチの診療所が現金オンリーで、今後もキャッシュレス化するつもりがない。人のことは言えないのだ。
歩数 ― 2025/02/10 22:13
2カ月にいちどの県医師会の委員会のため三宮まで出向いてきた。今日は風がなくて体感温度は昨日よりはマシな感じだが、それでも自宅付近の気温は午後でも1℃しかない。
委員会はweb参加もできるが、ひごろの運動不足を補うためにJRで往復することにしていて、じっさい歩数は普段の倍以上になる。それでも1万歩には届いていない。
膝の痛みの波をみながらの歩きになるので、以前のようにコンスタントに歩数を伸ばせないのがつらい。暖かくなったらもうすこし歩かなければならぬ。
委員会はweb参加もできるが、ひごろの運動不足を補うためにJRで往復することにしていて、じっさい歩数は普段の倍以上になる。それでも1万歩には届いていない。
膝の痛みの波をみながらの歩きになるので、以前のようにコンスタントに歩数を伸ばせないのがつらい。暖かくなったらもうすこし歩かなければならぬ。
すこし仕事 ― 2025/02/11 23:38
祝日で、もともと仕事の予定なし。ゆっくり朝寝と思っていたが、昨日の朝早くの検案で世間並みのサイクルになったのか、8時には目が覚めてしまった。
どうダラダラ過ごすかと考えていて、ふと請求書発送がまだなのを思いだした。午後の早くに寒いが着がえて診療所で作業。けっきょく半日は仕事をしてしまった。
帰りは風が出てきて、油断の薄着で寒さがつらい。
どうダラダラ過ごすかと考えていて、ふと請求書発送がまだなのを思いだした。午後の早くに寒いが着がえて診療所で作業。けっきょく半日は仕事をしてしまった。
帰りは風が出てきて、油断の薄着で寒さがつらい。
すこし仕事 ― 2025/02/11 23:38
祝日で、もともと仕事の予定なし。ゆっくり朝寝と思っていたが、昨日の朝早くの検案で世間並みのサイクルになったのか、8時には目が覚めてしまった。
どうダラダラ過ごすかと考えていて、ふと請求書発送がまだなのを思いだした。午後の早くに寒いが着がえて診療所で作業。けっきょく半日は仕事をしてしまった。
帰りは風が出てきて、油断の薄着で寒さがつらい。
どうダラダラ過ごすかと考えていて、ふと請求書発送がまだなのを思いだした。午後の早くに寒いが着がえて診療所で作業。けっきょく半日は仕事をしてしまった。
帰りは風が出てきて、油断の薄着で寒さがつらい。
隠居みたい ― 2025/02/12 22:30
歯の調子が悪くて臨時にかかりつけの歯医者さんで処置をしていただいた。
午後から川西市の「自立支援型地域ケア会議」に医師会の委員としてオンラインで参加。もう何年になるかの仕事だが、なかなか後継がいなさそうで、いつまでしなければならないか。終えてそのまま書類整理と明日の準備をしていると、外は予報のとおり、雨。
ま、今日はほぼ隠居のような一日であったとさ。
午後から川西市の「自立支援型地域ケア会議」に医師会の委員としてオンラインで参加。もう何年になるかの仕事だが、なかなか後継がいなさそうで、いつまでしなければならないか。終えてそのまま書類整理と明日の準備をしていると、外は予報のとおり、雨。
ま、今日はほぼ隠居のような一日であったとさ。
鉄の記憶>平野線 ― 2025/02/13 23:20
小学校高学年からの自宅の最寄は南海電気鉄道(当時)平野線の苗代田停車場だった。平野線は、阪堺線や上町線とともに大阪軌道線と総称される路面電車路線のひとつである。
阪堺線の恵比須町からと上町線の天王寺駅前からの平野行きが交互に走っていた。恵比須町系統は小型のモ201/205型、天王寺駅前系統はモ101/151/161型の大型車だったように記憶している。
車掌さんが乗務していて、発車合図は紐を引っ張ってベルを鳴らす、正統派のチンチン電車である。今池から阿倍野までの路面区間以外は専用軌道で、なかなか快速で楽しい軌道だったが、1980年に全廃され、いまや大阪メトロ谷町線と阪神高速道路松原線にとってかわられている。
当時の写真をすべて紛失してしまったことは、かえすがえす残念である。
阪堺線の恵比須町からと上町線の天王寺駅前からの平野行きが交互に走っていた。恵比須町系統は小型のモ201/205型、天王寺駅前系統はモ101/151/161型の大型車だったように記憶している。
車掌さんが乗務していて、発車合図は紐を引っ張ってベルを鳴らす、正統派のチンチン電車である。今池から阿倍野までの路面区間以外は専用軌道で、なかなか快速で楽しい軌道だったが、1980年に全廃され、いまや大阪メトロ谷町線と阪神高速道路松原線にとってかわられている。
当時の写真をすべて紛失してしまったことは、かえすがえす残念である。
死因 ― 2025/02/14 22:33
青森県で医師が死因を違えた死亡診断書を作成したことが問題になっている。医師法違反はすでに確定しているようだが、こんどは殺人の犯人隠避での逮捕。
医師としての根本に関わる犯罪なので、医道審議会では医師免許の停止または取り消しになる可能性が大きいだろう。
医師でなければ医療機関の管理者にはなれないし、医師でなければ医療法人の理事長にはつくことはできないので、影響はおおきなことになりそうだ。
なんでこんなことをするのかねえ。
医師としての根本に関わる犯罪なので、医道審議会では医師免許の停止または取り消しになる可能性が大きいだろう。
医師でなければ医療機関の管理者にはなれないし、医師でなければ医療法人の理事長にはつくことはできないので、影響はおおきなことになりそうだ。
なんでこんなことをするのかねえ。
寒さ緩む ― 2025/02/15 21:26
午後からの委員会と研修会までゆっくりと過ごす週末。寝室の窓の結露は少なく、昨日までよりかなり寒さが緩んでいる。
医師会の建物は大規模修繕に入っていて、とくに土曜日は集中して作業をしている。隣接する市役所の駐車場に駐められず、すこし離れたパーキングに置く。何十年も川西界隈にいるのに、ここは初めて駐める。こんな構造だったのを知らなかったり。
まだまだ未知のスポットがあると再確認した暖かい週末。
医師会の建物は大規模修繕に入っていて、とくに土曜日は集中して作業をしている。隣接する市役所の駐車場に駐められず、すこし離れたパーキングに置く。何十年も川西界隈にいるのに、ここは初めて駐める。こんな構造だったのを知らなかったり。
まだまだ未知のスポットがあると再確認した暖かい週末。