機種変更2025/07/09 22:29

私用のiPhoneは数ヶ月前にSE3に替えていたが、仕事用のiPhoneは8のままで使っていた。電話さえ使えればいいのでiOS16で止まっていてもいいかと。

数日前からどうも電話でのこちらの音声がひどく聞こえにくそうだと知った。そもそもわたしの声が分かりにくいうえに、器械も不調では困る。

というわけで、急遽amazonで再整備品のSE第3世代を購入。16eが出てから新品のSEが廃版になったのは辛い。

これまで通り旧8からの移行作業をしていたが、途中でフリーズして進まない。かなり焦っていっときはサポートのお世話にならなければと心配したが、けっきょく診療所のWi-Fiの、おそらくは暑さでのトラブルが原因と分かって数時間のタイムロスだけですんだのだった。やれやれ。

さて、旧8をどのように使おうかねえ。

土用丑2025/07/11 00:00

今年の土用丑は7月19日らしいが、今夜ははやばやと「うなぎ処きし」さんで鰻丼をいただいてきた。

行きつけの、鰻料理が売りのお店なのに、わたしは年に一、二回しか鰻をいただかない。ふだんにぐっとガマンして、ふりしぼったうえでドンと食べるのが楽しみなのである。

よって、さいきん増えている安い鰻料理の店には興味がない。安いにはそれなりの理由があると思っていて、おそらくおいしくないと勝手に思って敬遠している。

グルメ紹介を「お値段がリーゾナブル」などとテレビでもてはやしているのには抵抗がある。

美味いモノはやっぱり高い。しかし高いものは美味いとは限らないのが難しい。

雷雲2025/07/12 00:28

昨日は関東の大雨のニュースに隠れていたが、大阪でもけっこうな雷雨があった。万博会場のライブカメラを見ていたら、焦って動き回るかたがたが映っていた。

万博会場は空が広い。今日も午後からあちこちで黒い不気味な雲があるのが見てとれた。ウエザーニュースのアプリと空とパビリオンの行列を見ながら、どう動くかを考えていた。

大屋根リングの上が閉鎖され、静けさの森も進入禁止になって緊張感が走る。マレーシアやフィリピンに滑り込んでたいした雨にもあわず助かった6回目の万博であった。

梅田で一杯やって帰ってきた川西能勢口駅から乗ったタクシーの運転手さんによると、宵の口に川西ではかなり激しく降ったらしい。うちの近所の坂道は激流だったという。うまく雨を避けられた。

活気2025/07/12 22:13

万博であちこちの国のパビリオンを見ていると、とくに活気がかんじられる国がある。

もちろん博覧会なので、国のネガティブなことは見せていないだろうけど、それでも活気、熱気、元気がみなぎっている。

思いかえせばわれわれ団塊世代が若かったころ、つまり前の万博のころ、わが国もそういう活気にあふれていたのではなかったか。今日より明日はきっと良くなると信じて疑わなかったし、じっさいある時期まではそうだった。

その空気を経験しているから、いま活気のある国の様子に「日本のあのころはよかったなあ」と遠くを見る目になったりする後期高齢者であった。

展示飛行2025/07/13 23:29

今日のブルーインパルス展示飛行は、少なくとも見物人からは最高のコンディションだったようだ。一昨日は雲が多かったが、今日は抜けるような青空。

わたしは朝から宝塚を出て白浜に帰っていたので、今日は残念ながら飛行中の無線のワッチもできなかった。ブルーインパルスのなかでの通信は一昨日に関西TCAの周波数で聞いていて、すこし「なるほど」と思ったりした。

夕方からのSNSではあちこちの映像がアップされていて、今日の大阪のテンションの高さがわかる。

今回見られなかったのは残念だが、何年か前に白浜で展示飛行を間近で見ているのと、今回は離陸から着陸までのUHF帯の航空無線を聞けたのでヨシとする。

事故2025/07/14 22:34

徳島自動車道で高速バスとトラックが正面衝突して、バスが全焼し死傷者がでている事故。

片側1車線の「なんちゃって高速道路である自動車専用道では、こういう事故がしばしば起きる。

みなさんは高速道路の流れでけっこうな速度で走っているし、地味な景色で眠くもなりがちだ。

わたしが常用している阪和道の印南から南紀田辺までや紀勢道はこの徳島道と同じだ。いつもその区間に入ると、とっさの回避を心がけて走る。とくに今日のような日曜日は緊張する。

だから、時間に余裕があれば、そういう「なんちゃって高速道路」は避けて一般国道を走ったりするのである。タダだし。

今日も一般国道経由で「やまかけそば」をランチにして、宝塚に戻ってきたのだった。

引き時2025/07/15 22:39

2000年の介護保険制度のはじめから続けている介護認定審査会の委員(合議体長であり、数年前からは委員長)なのだが、来年の任期で辞めようかなと思っている。

自分が老害になっているかも知れないとの恐れと、介護保険の状況変化についていけなくなりつつあるのではないかとの懸念。

そして、なにより、自分自身が要介護になりそうなこと。すくなくとも、要支援状態であるのはまちがいない。

最近「おまえは過去の人間や」といわれているような夢をたてつづけに見て、すこし弱気にはなっているけどね。

選挙か2025/07/16 23:06

選挙なのではあるが、わたしの回りではまったくその空気感がない。まだいちども選挙カーを見かけていない。もちろん選挙公報は配布されてはいる。炉端のポスター掲示板もあるが、そのていどである。

だから、さいわいにも兵庫県を引っかき回している下品な男の姿を見ることもない。

期日前投票はすでにすませてきた。日曜日の結果を待つばかり。