曜日の感覚2022/05/01 22:20

5月の最初の日の朝から診療所に出かけて人と会う。

そのあとしばらく雑用をしていたら、いったい今日は何曜日かわからなくなった。診療所の入っているビルが無人なので日曜日だと気づいた。

これからリタイアに向かったら、毎日がなにもなくて、曜日の感覚がなくなるのだろうかと不安になる。

認知症の検査とか危ういかもしれない。困ったもんだ。

山が青い2022/05/02 23:15

午後からヒマになった。天気がいい。腰痛はすこしマシになっている。ちょっと動くか。

で、茨木から能勢方面の山を走った。

山が青い。その中に黄緑っぽい若葉を出した木、クリかな、が混じってきれいなモザイク模様の山が続く。

かつてはその方面にも訪問診療先があって、この時期は楽しみだった。いまは在宅医療の対応をするクリニックが増えて、ここまで遠征することがなくなった。訪問で季節を感じる楽しみが減ってしまった。

心霊スポットという野間隧道を抜けて妙見山本瀧寺のカフェで遅い昼ごはん。薬膳カレーと景色で満足である。

連休途中の平日だったが、そこそこ人出は多かったように思う。わたしは明日からも仕事がある。

だいじょうぶなのか2022/05/03 23:04

朝から仕事だった。

テレビのニュースやワイドショーでは、行楽地や繁華街の人出を報じている。高速道路はコロナ前のような激しい渋滞である。駅や空港の混雑もひどそう。

だいじょうぶなのか。

わたしらはまだ警戒を解いていない。ワクチン3回きちんと受けているのに、である。医療器材にはまだ「新型コロナのため品切れ」というのがあって、ちょっとあわてている。2月ごろはなんの問題もなく買えたのに、先月末に追加の発注をしようとしたら、複数の業者で入荷見込み不明だと。

まだまだコロナ禍は続いているのではないか。

走りにくい2022/05/04 23:13

この時期や年末年始はいつものことだが、慣れない車や他府県ナンバーが多くて走りにくい。気を遣う。

漠然と混雑していて、最近は非常にゆったりとした気分で運転できるようになったわたしでも、ちょっといらつくこともある。

明日は午後から西宮のほうに行くのだが、だから阪急電車で向かうと決めているのである。

ライブ2022/05/05 22:22

コロナ禍の影響で延期になっていた「笑福亭鶴瓶落語会」。何年も前から毎年いっているので、1月の公演が中止になったのはショックだったが、今日無事に開催された。

それにしてもライブはおもしろい。今年はとくにそれを実感した。メディアやネットには乗せられないおもしろさ。

じつにひさしぶりに大笑いした、楽しい一日だった。2日間検案当番で断酒していたので、今宵はさらに焼酎がうまい。

ルーチンワーク2022/05/06 23:30

診療報酬請求作業は昨日すませた。今日は介護給付費の請求を送付した。毎月のはじめのルーチンワークである。

これが終わると患者さんの自己負担分の請求書を発送する作業がある。

毎月毎月くりかえしてまもなく20年。

ふとむなしくなってしまう。自分ですべてやってるからというのもあるだろうけど、これはわたしの仕事か。

もっとも、きわめて自動化しているので、労力そのものはたいしたことはない。おんなじことばかりくりかえすのがうっとうしいだけである。

リバウンドか2022/05/07 20:21

各地の陽性者数が怪しくなってきているような。

世間はCOVID-19なんてまるでなかったような連休風景に見える。何日か前にも書いたが、だいじょうぶかねえ。

飲食店では、明らかに無防備になって、マスクなしで大声でしゃべっている景色をよく見るようになった(めったに飛びこみで外食しないのでサンプル数は少ないのではあるが)。

持続化給付金がらみでいまになっていろいろきな臭い噂も聞こえてくる。

まだまだいろいろ続きそうな…。

散歩2022/05/08 21:40

好天が続いていて、時間があったので、午後から歩きにでた。膝や足の調子は悪くないが、さいきんすこしさぼっているので、どのくらい歩けるのか心配だったが、とりあえず満願寺さんまで往復はできた。

しかし夜になると筋肉痛。あかんなあ。