〆切 ― 2022/06/01 22:35
市の会議の書類の提出〆切が昨日だったのをすっかり失念していた。担当者さんから電話があって気づいた。
あちこちの会議などに関係するようになって、いついつまで提出という書類も増えた。できるだけ早く返すようにしているが、たまに「まだまだ先やな」と油断して迷惑をかけることがある。
いかん、気をつけなければ。
返信用封筒は入っていたが、午後から市役所に直接届けに行ってきた。
あちこちの会議などに関係するようになって、いついつまで提出という書類も増えた。できるだけ早く返すようにしているが、たまに「まだまだ先やな」と油断して迷惑をかけることがある。
いかん、気をつけなければ。
返信用封筒は入っていたが、午後から市役所に直接届けに行ってきた。
体調 ― 2022/06/02 21:59
未明に突然体調がおかしくなった。
なんの症状もないのに、血圧がかなり高くなった。それだけなのだが、昨日は検案当番だし酒気は帯びていない(それがあかんか)。
臨時に降圧剤を飲んでなんとか眠った。無事に起床できて仕事もこなしてなんとなく復調したが、あれはいったいなんだっのか。
これまで大きな病気もなく息災に過ごしてきたが、歳やからなあ。
なんの症状もないのに、血圧がかなり高くなった。それだけなのだが、昨日は検案当番だし酒気は帯びていない(それがあかんか)。
臨時に降圧剤を飲んでなんとか眠った。無事に起床できて仕事もこなしてなんとなく復調したが、あれはいったいなんだっのか。
これまで大きな病気もなく息災に過ごしてきたが、歳やからなあ。
本屋 ― 2022/06/03 22:22
例によってテレビ番組はおもしろくない。録画していたのもないので、ChromeCast経由でNetflixの映画を探す。まったくノーマークだった「騙し絵の牙」。雑誌出版をめぐる話で、けっこう大物の俳優さんがおおぜい出ておられた。
町の本屋さんも舞台になって、ああそんな本屋さんは昔はあちこちにあって仕事の帰りにうろついてたなぁとか。
娘の夫さんが町の本屋さんをやっていて、でもそれだけでなくネット通販にも注力しているいまふうの店。じつはずーっと昔、わたしは副業で本屋さんをしようと考えたことがあった。でも、現実には片手間でできるような仕事ではないとわかって(そこまで調べた)あきらめた。
たまたま見た映画だったが、なかなかおもしろかったのである。
町の本屋さんも舞台になって、ああそんな本屋さんは昔はあちこちにあって仕事の帰りにうろついてたなぁとか。
娘の夫さんが町の本屋さんをやっていて、でもそれだけでなくネット通販にも注力しているいまふうの店。じつはずーっと昔、わたしは副業で本屋さんをしようと考えたことがあった。でも、現実には片手間でできるような仕事ではないとわかって(そこまで調べた)あきらめた。
たまたま見た映画だったが、なかなかおもしろかったのである。
緩和 ― 2022/06/04 23:25
起きたら10.時を過ぎていた。
体調は完全に戻っているようで、わたしがいなくなったときの手順のファイルは、またしばらく置いておけることになった。よかった。
ともかく、かなり久しぶりに白浜で緩和の時間を過ごしている。船をだして釣りをしたいのだが、タイミングがとれないでいて、船にはまたまた海藻や貝がこびりついている。船足はぜったい遅くなっている。
今回はほんとに「緩和」の時間だと思っている。ずっと「緊張」ご続いたので、この日々は貴重だ。水を汲みに行ったえびね温泉、お風呂は人が多そうだったので断念。
四ヶ月ぶりの「竹寳」さんは、いつものように絶品のお料理だった。
体調は完全に戻っているようで、わたしがいなくなったときの手順のファイルは、またしばらく置いておけることになった。よかった。
ともかく、かなり久しぶりに白浜で緩和の時間を過ごしている。船をだして釣りをしたいのだが、タイミングがとれないでいて、船にはまたまた海藻や貝がこびりついている。船足はぜったい遅くなっている。
今回はほんとに「緩和」の時間だと思っている。ずっと「緊張」ご続いたので、この日々は貴重だ。水を汲みに行ったえびね温泉、お風呂は人が多そうだったので断念。
四ヶ月ぶりの「竹寳」さんは、いつものように絶品のお料理だった。
疲弊 ― 2022/06/05 23:42
日曜日の晩はは珍しくテレビがおもしろい。
20時から大河「鎌倉殿の十三人」、そのあと「マイファミリー」、「TOKYO VICE」。いずれもけっこうシリアスなドラマなので、23時にはすっかり疲れてしまう。
さらにNHKスペシャルや「ぽつんと一軒家」などを録画しているので、疲れをほぐすため23時過ぎから再生視聴したりする。昨夜はアドマチが住吉大社だったので、いまその録画を見ているところ。わたしが思春期と、医者になって早いころにうろついていたエリア。なつかしい。
おもろい番組をもっとほかの曜日にも移して平準化してくれぃ。
20時から大河「鎌倉殿の十三人」、そのあと「マイファミリー」、「TOKYO VICE」。いずれもけっこうシリアスなドラマなので、23時にはすっかり疲れてしまう。
さらにNHKスペシャルや「ぽつんと一軒家」などを録画しているので、疲れをほぐすため23時過ぎから再生視聴したりする。昨夜はアドマチが住吉大社だったので、いまその録画を見ているところ。わたしが思春期と、医者になって早いころにうろついていたエリア。なつかしい。
おもろい番組をもっとほかの曜日にも移して平準化してくれぃ。
鍋物 ― 2022/06/06 23:00
雨が降って気温が下がったので、今夜は鍋物。ひさしぶりだが、わたしは真夏に鍋物でもいいし真冬でもギンギンのビールを飲む。田辺の「よってって」で買ってきたカツオのたたきをアテにした。そこそこおいしいが、やはり白浜の「デリカフーズヨネダ」さんのたたきがうまい。でもケンケンのカツオが入ってモチや刺身で売れてしまうとたたきは出ない。
軽く豚バラが入っているが、あとは野菜や豆腐がほとんどの健康的な鍋。
満腹。
軽く豚バラが入っているが、あとは野菜や豆腐がほとんどの健康的な鍋。
満腹。
憧憬 ― 2022/06/07 21:50
今日は長文である。
「しょうけい」「どうけい」のどちらの読みも正しいらしいが、わたしは後者を常用。
それはともかく。
6月4日にサンフランシスコからの単独太平洋無寄港航海をゴールした堀江謙一さんがテレビに出ておられるのを見ていると、1962年にとつぜん単独太平洋無寄港航海でサンフランシスコに着いた堀江さんのニュースを思いだす。
わたしは中学生だった。全校生徒4000人あまり、わが学年は一クラス60人で25クラスという超マンモス校で、ともかく人に埋もれて通学していたとき。
出版された航海記をむさぼり読んだ。なんども読んだ。船に憧れたが、海技免許を取得したのはそれから30年近くたってから。じぶんの小さい船を得たのはそれからさらに20年後だった。
そういうことを思いかえすと、小学校のころに安い鉄道模型を買ってもらってから、ずっといつかはと思いつつ、30代のころに畳1.5畳ほどのNゲージレイアウトを着工、複線のエンドレスやそこそこのヤードを持つ規模だったが、運転できるところまでできたものの、いろいろな事情でストラクチャやシーナリがないままあえなく廃線となった。
アマチュア無線は、一時期アンテナタワーもどきを建ててすこしはDXもやっていたが、仕事が忙しくてVHFのFMだけになってそのうち免許切れ。すこしヒマができてJR3ASXを復活させたが、やはり昔ほどの熱意なく休業状態である。災害時には役にたてそうなていどは準備している。
いつかはポルシェに乗りたいなあと思っていて、いろいろ現実を見てフィアレデイになり、そらでも無理でなんとかロードスターNBでしばらく楽しんだところで終わった。
こどものころからおろいろと憧れて、すこし足を踏み入れて、自分には能力や根性や度胸や金銭などがなくて中途半端にあきらめたものばかり。
いまやもう新たなことを始める気力が消えかけている。せめて準備中の「昭和の地方私鉄のレイアウト」くらいは完成させたいな、と。
知らんけど
「しょうけい」「どうけい」のどちらの読みも正しいらしいが、わたしは後者を常用。
それはともかく。
6月4日にサンフランシスコからの単独太平洋無寄港航海をゴールした堀江謙一さんがテレビに出ておられるのを見ていると、1962年にとつぜん単独太平洋無寄港航海でサンフランシスコに着いた堀江さんのニュースを思いだす。
わたしは中学生だった。全校生徒4000人あまり、わが学年は一クラス60人で25クラスという超マンモス校で、ともかく人に埋もれて通学していたとき。
出版された航海記をむさぼり読んだ。なんども読んだ。船に憧れたが、海技免許を取得したのはそれから30年近くたってから。じぶんの小さい船を得たのはそれからさらに20年後だった。
そういうことを思いかえすと、小学校のころに安い鉄道模型を買ってもらってから、ずっといつかはと思いつつ、30代のころに畳1.5畳ほどのNゲージレイアウトを着工、複線のエンドレスやそこそこのヤードを持つ規模だったが、運転できるところまでできたものの、いろいろな事情でストラクチャやシーナリがないままあえなく廃線となった。
アマチュア無線は、一時期アンテナタワーもどきを建ててすこしはDXもやっていたが、仕事が忙しくてVHFのFMだけになってそのうち免許切れ。すこしヒマができてJR3ASXを復活させたが、やはり昔ほどの熱意なく休業状態である。災害時には役にたてそうなていどは準備している。
いつかはポルシェに乗りたいなあと思っていて、いろいろ現実を見てフィアレデイになり、そらでも無理でなんとかロードスターNBでしばらく楽しんだところで終わった。
こどものころからおろいろと憧れて、すこし足を踏み入れて、自分には能力や根性や度胸や金銭などがなくて中途半端にあきらめたものばかり。
いまやもう新たなことを始める気力が消えかけている。せめて準備中の「昭和の地方私鉄のレイアウト」くらいは完成させたいな、と。
知らんけど
会議 ― 2022/06/08 22:26
今日は午前午後とも会議。
午前のはリアル参加で、午後は完全オンライン。いまやどちらでもストレスなく出席できるのがいい。オンラインのほうが移動しなくてもいいので楽は楽。
午後の会議が終わってから、ちょっとした資格の取得のための研修をe-learningで受講。二週間ほどの間に10時間以上の研修を受けなければならないので、しばらくヘラヘラしておれない。いまさらとも思うが、なにかの役にたてるかもしれないと思ってのことである。
コロナ前のようにすべてリアル参加だとなかなかハードだったろうが、オンラインで勉強できるようになってハードルが下がった。オンラインでも居眠りしないでまじめに聴講しているロートル町医者はこちらである。
午前のはリアル参加で、午後は完全オンライン。いまやどちらでもストレスなく出席できるのがいい。オンラインのほうが移動しなくてもいいので楽は楽。
午後の会議が終わってから、ちょっとした資格の取得のための研修をe-learningで受講。二週間ほどの間に10時間以上の研修を受けなければならないので、しばらくヘラヘラしておれない。いまさらとも思うが、なにかの役にたてるかもしれないと思ってのことである。
コロナ前のようにすべてリアル参加だとなかなかハードだったろうが、オンラインで勉強できるようになってハードルが下がった。オンラインでも居眠りしないでまじめに聴講しているロートル町医者はこちらである。