おはよう朝日の本2009/11/30 19:14

 大阪の朝のローカルに「おはよう朝日です」というオバケ番組がある。

http://www.asahi.co.jp/ohaasa/

 関西では「おは朝」で通じる。なんと30周年だそうだ。メインパーソナリティの宮根誠司さんは、関西出身でないだけにときどき妙な大阪弁を使うが、朝日放送の局アナから独立してもずっとこの朝の帯を続けていて、その後「ミヤネヤ」で全国区になった。

 途中なんどか中断はあっても、私は1979年4月の放送開始以来ほとんど朝はこの番組を見て出勤している。30周年ということは、私がまだ30歳、大阪の大きな公立病院でものすごく仕事をしていたころだ。その病院のすぐ近くでこの年の1月に銀行たてこもりの大事件があった。警察無線なんかガンガン傍受していた時代だ。

 で、30周年を記念してムックが出版された。

http://www.amazon.co.jp/dp/4874353096

 大阪発の番組には、首都圏には信念を持ってネットしないという「たかじんのそこまで言って委員会」などというのもある。

http://www.ytv.co.jp/takajin/

 東京キー局とはテレビに対する文化がちょっと違うようだ。