調布飛行場の事故2015/07/27 23:21

遠方の飛行場であまり興味がなかつたので迂闊にも事故があった今回はじめて知ったのだが、調布飛行場にはいわゆる「管制」がないのだった。もちろん南紀白浜空港も管制官ではなく通信官が対応するいわゆるレディオしかないが、調布はそもそも国土交通省の管理する部署がなく「調布フライトサービス」という情報提供機関しかない。

http://skyblueblue.blog20.fc2.com/blog-entry-975.html

関西ローカルのニュースで調布に比較していろいろと取りざたされている八尾空港にはちゃんとしたTWR(飛行場管制)がある。離発着回数はかなり多いし、訓練のためにタッチ・アンド・ゴーもしばしば見られる。調布と八尾はまったく性質が違う。

事故はなにが原因なのか調査を見るしかないが、いきなり市街地にある空港が危険というのは報道が勝手すぎる。成田や関空を不便な立地と批判したのは誰だったか。近ければ危険、遠ければ不便って、ではどこにどうすればいいのかね。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/rito/tmg-airport/chofu/
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/jurisdiction/yao/

コメント

トラックバック