ひさしぶりによく走った2015/11/15 01:22

深夜に白浜着。

実家のほうで法要があり、お客さまの送迎などをしてから走ったので遅くなった。ひさしぶりによく走って約400km弱。しかし断続的だし白浜への道は慣れた経路なのでほとんど疲れはなく、シャワーを浴びてやれやれとプシュッしたところだ。ビールは秘蔵の廃版サントリーモルツ。

雨が激しい。明日はあがるようだが、時間がないので釣りは封印する。

眠くない(笑)。

テロリズムから想起するネットスキル2015/11/15 22:02

まず言っておくのは、人を殺してはいかんということだ。その動機が政治や宗教であっても、高邁な殺人はない。だから戦争もいかん。それにはだれも異論はないと信じる。もちろん「テロリズム」と言われている殺人行為も許されない。

とはいえ、そんなこととは無関係に、目には目をという人たちがいて、そのためには命を捨ててもよい人たちが現にいるわけだ。

だからこのたびのパリでの事件についてはとうてい許されるものではないと思うし、非常に腹立たしい思いはしている。それが、どうしても欧米側の視点になっているのも、この国が先進国としてそちらの立場になってしまっているのでやむをえないのかもしれない。

わが国では宗教については大部分の人たちはかにり寛容であると思う。クリスチャンと仏教徒が宗教のためにケンカしているとはあまり聞かない。しつこくインターフォンごしに聖書を読めとかいうおばちゃんに嫌がらせの言葉を吐くていどのことはあっても… 。

ところで、いま気になっているのは、facebookの呼びかけに応じて、プロフィール画像にトリコロールを重ねているかたが激増していることだ。フランスの犠牲者に対する追悼、フランス国に対する連帯の気持ちとかいうことかもしれないが、私にはかなり違和感がある。この仕掛けがひょっとしてISISが世界中から反ISISを炙り出すための仕掛けかもしれないとか、疑いませんか?

facebookでいろいろとなにかと仕掛けがなされているが、私はまずすべて乗らない。マイナンバーが個人情報を云々と言っておられるかたは、facebookを利用したこういう仕掛けが個人情報の収集に利用されていないかと疑わないのだろうか。私は私の個人情報なんかたいしたことはないと思っているので、マイナンバーにはべつに反対していないし、税の公平さを中心にどちらかといえば賛成の立場だ。でもその私はネットでのトラップにはいっさい乗らない。そちらのほうがよほど危ういと思っているからだ。このアンバランスさはなにかねえ。

たった1日でプロフィール画像がトリコロールで席巻されたのを見て、怖いと思ったのは私だけだろうか。