続・情報漏洩事件 ― 2006/03/11 23:05
Winnyの話題がまだまだ続いています。そういえば先日新聞にありましたが、京都府警が著作権法違反だとして逮捕した人が作った、その著作権法違反とされたアプリケーションを他の(京都でもかもしれませんが)県警の警察官が使っているというのは、それはもう警察庁の偉いさんが嘆くのも無理ないことでしょう。
ところで、今朝の毎日新聞には『「使用せず」の誓約書提出を』なる見出しで、
「Winny」などのファイル交換ソフトについて、個人所有を含む全パソ
とありました。同時に、公務で使うパソコンを上司の許可なく持ち出さないようにと通達もする、らしいです。
しかしまあなんか脱力しますなあ。吉本新喜劇だったらコケてます。いままでWnnyは使うなと言ってきたのではなかったのでしょうか。公用パソコンを持ちだすなんてアカンのはあたりまえではないのでしょうか。それでもなおこういう事件がおきたのですから、誓約書出したりもいっぺん通達を出したりしても、破るヤツは破るでしょう。
なんか、まるで幼稚園のようですが、せめてそれぞれにそれなりの性能のパソコンを貸与するくらいは必要ではないのでしょうか。もっとも、パソコン購入にあたっては、ちゃんとした入札をて安く買ってもらわなてはなりませんね。