大渋滞2018/09/02 23:47

南紀白浜空港開港90年ということで記念のブルーインパルス展示飛行があった。

10時45分から20分間くらいということだったが、わたしは9時半ごろまで寝ていた。見物場所はそもそもの会場とされた白浜がベストだが、そんな簡単に行って車を置けるわけもなく、番所山公園に近い海岸に行こうと決めていた。

30分ほど前に行ったときは、まだまだ車も人もほとんどいない。ほんとにここから見られるかなと相方は心配していたが、レッドブルの室屋さんのときと違ってジェット戦闘機(正確には練習機かな)である。空域と高度はぜんぜん違うはずと確信を持っていた。

結果的にはよく見えたので大満足である。終わったのですぐに車を出して朝昼兼用のために「まんまてんや」さんへ。まだ道路はスムースだった。

午後からは空港でのイベントもあるが、そのころから町内の道路の大混乱の情報がfacebookに上がってきた。「まんまてんや」さんの常連さんが駐車場から出られないとの書き込みも。

そして、もともとは午後の遅いめから宝塚に戻る予定にしていたのだが、15時を過ぎても下の浜の道路は渋滞。斥候してみたら町から出る経路はどこも大渋滞の様子である。それでもすこし流れ出したので16時すぎに出発してなんとか田辺市で買い出しをしたあと、阪和道がすでにひどく渋滞していたので国道42号線、現地では「下道(したみち)」と言われるほうを走る。そちらもなお印南町を出るまではノロノロであった。

白浜の家を出てから買い物時間を除いて約5時間。ひさしぶりの大渋滞に参加してきたのであった。