AMラジオのノイズ ― 2006/10/03 17:12
訪問診療の車での移動中はラジオを聴いていることがほとんどで、最近はけっこうAM波を聴きます。大阪のタレントさんなどのしゃべりが多くて、運転しながらニタニタしたりという気色の悪いおっさんなのはともかく…。
FMと違ってAMはけっこう雑音や混信を受けます。今日のように違法CB無線と思われるインターフェアは最近では珍しくなりました(違法CBだと思える内容だったのでそう思うのです)が、まだ耳には聞こえない雷を予測できるのはちょっと便利、しかし、電車の踏切などでは電車線の直流によると思われる激しい連続ノイズがあって、内容は全く聞き取れなくなります。
そして、いったいなんのノイズか正体不明というのが、決まった場所で感じるのがすこし気味悪いのです。たしかにPCなどのそばではノイズがありますが、分離帯のある2車線の県道を走っていてザーッと鳴りますと、このへん電磁波だいじょうぶかと、つい周囲に何があるのか見回してみたりします。
とっくにアマチュア無線から脱落した私ですが、やはりいつまでたっても電波については気になるものであります。