なんだか気分が盛り上がらない>市議選2007/04/21 23:16

 自宅にいるとここ1週間はずっと市議選の選挙カーの拡声器の声が聞こえ、恬の散歩では選挙カーとすれ違うと手を振られ、数日前にはいちおう選挙公報も配布されてはいるのですが、なんだか自分の中では気分が盛り上がりません。

 市議は日常生活にいちばん近い議員であるはずなのに、統一選前半の県議選のほうがまだ興味を持てていた、この原因はなんなんでしょうか。自分でもよく分析できないのです。

 まあ、自宅にいる時間が少なくて、診療所のある川西市のほうが明らかに市との関係が強いわけで、市議も川西のほうがよく知っていたりします。ねじれてしまっているわけで…。

 そういうわけで、明日の投票はどうしようかと、じつに真剣に迷っているわけです。

コメント

_ 二立 ― 2007/04/22 14:19

Wandoさん、こんにちは。
市会議員選挙というのは、うーん、なんでしょうね。選挙カーのやかましいのは閉口しますが、昼間は勤務先なので一応免れています。でも、朝、出勤時に駅前で2-3人の候補者が駅前のあちこちでお供を連れて頭を下げているのは、なんかなあと思います。
僕の場合は、近所に知り合いの市会議員がいて、挨拶ぐらいはしていました。なかなか激職のようで、その人はうつ病で悩んでおられて、今回は立候補されませんでした。その後継のかたに一応投票しようかと思っています。
市会議員は、顔見知りになれるチャンスがあるので、親しみがもてるような気がします。というか、選挙のときだけぺこぺこしているのではなく、当選してからも気軽に声のかけられる人に投票しようと思います。

_ JM3MMI ― 2007/04/22 17:27

選挙カー疲れます。
うちは駅に近いために、朝8時ピタリよりスタートします。

移動中でも事務所前だと挨拶され、

昼時だと「○○ただ今より、いってきまーす」といわれ、

選挙カーの走行が遅いので、
細道は共に走り(無視しますが、うるさい)

対向車で通過するのを待っていると
マイクで「お先にどうぞ」といわれ。
やっと静かになりました。

でも、選挙は毎回、不在者ですが行っています。
不在者ですが、選管の人は雑誌を読みながらしていて、「いい仕事だな」って思います。

_ wando ― 2007/04/22 23:50

 うーむ。やはりみなさん同じように悩んでおられるのだ。

 懺悔と反省をしてしまいますが、22日の日記にありますように、ちょっと日帰り小旅行していまして、私は何年ぶり(ひょっとしたら何十年ぶり)かで、棄権というか、そんな積極的な行動ではなく、要するにサボってしまいました。ごめんなさい。

トラックバック