今日はなんの日2007/04/30 23:04

 いつのまにか『みどりの日』が4月29日から5月4日に引っ越してしまい、4月29日は『昭和の日』などというなじみのない日になっています。毎年4月 29日には題字を緑に白抜きにしていた毎日新聞の立場はどうなる(笑)。せっかく『国民の休日』になっていた5月4日のメンツは…。

 祝日が日曜日の場合は翌月曜日を振り替え休日にすることにいつからかなっていますが、この休日には名前がありません。いわゆる旗日なのに無名というのも気の毒であります。必ず~月の第~月曜日という指定のある祝日もできていたりして、祝日インフレとともに祝日の値打ちも下落してしまった。

 だからこそ、今日はべつに普通の日やんとしてごく自然に仕事をしてしまう私らのような者が続出して、「自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける」という『国民の祝日に関する法律』第一条の主旨にもかかわらず、けっきょく国民こぞって祝うことにはなっていないようであります。

コメント

_ JM3MMI ― 2007/04/30 23:21

数年後の9月に土曜日を入れて
5連休(土~水)があるようです。
有給を使うと、9連休になるようです。
まあ、私も今の仕事では関係ないです
もし休みだとしても、何をしようかと悩みます

トラックバック