パソコン通信時代の1990年から細々ながら連綿と続く駄日記。このブログは2006年1月21日から。1996年12月以降、2006年1月20日以前のものはホームページ「湾処屋」から参照可。継続は金との思い込みの果てと書いたのがVer.2.0/2012.08.22の紹介文だった。 それからさらに10年。わたしは古稀を越えた。「継続は金」も錫のような鈍い光沢に変化しつつある。しかし、まだ元気で生きて仕事を続けておられることに感謝。 —Ver.3.1/2022.01.24
https://www.wandoya.com https://twitter.com/wandoya/
https://www.oomuchi.jp https://twitter.com/oomuchi
http://www.asahi-net.or.jp/~wu5t-kmnu/kaminou.htm
たぶん福島第一原発はずっとたいへんな状況が続いていて、現場でたいへんな作業をしておられるかたがたかおられる。しかし、いっぽうで、数字をタレ流して「情報開示」と称している中央と、それでよしとしているマスコミがある。
そういうものを見て一喜一憂している大衆がいる。
こんなんでいいのか、日本(の中心と思ってるらしい首都圏)。
鳴呼。私はなにを言ってるのか。
by wando [世間/社会] [コメント(0)|トラックバック(0)]
Tetsuro Kaminoバナーを作成