レセプト作業 ― 2015/12/03 21:42
毎月初はレセプト作業である。前月分の診療報酬請求の作業だ。
何年か前、オカミの命令でオンライン請求になったので、以前のように印刷した「レセプト」を分類して編綴する物理的手間から解放されて、私についてはじつに楽になった。
思い返してみると、2003年の10月に診療所を開設、11月から保険診療を開始して、つまりちょうどいまの時期に初めてのレセプト作業となったが、最初から一人で開業したし、それまでは勤務医でレセプト請求の実務などなにも知らなかったのに、いきなりしなければならなくなった。
北海道にいた娘がたまたま予約のとれない小樽の旅館をプレゼントしてくれて、月初に温泉でいい思いをしたのもその後の地獄を招いた原因でもあった。紙のレセプトを自宅にまで持ち帰って未明までかかって処理したことが忘れられない。癇癪を起こしそうになったりした。
あれからもう12年。いまや、請求業務はオンラインで10分もあれば終わるのがウソのようだ。
もっとも、最盛期からすると、請求件数は半分以下になっているので、点検作業も楽になっているのではある。そのぶん収入も半分以下だがね。
何年か前、オカミの命令でオンライン請求になったので、以前のように印刷した「レセプト」を分類して編綴する物理的手間から解放されて、私についてはじつに楽になった。
思い返してみると、2003年の10月に診療所を開設、11月から保険診療を開始して、つまりちょうどいまの時期に初めてのレセプト作業となったが、最初から一人で開業したし、それまでは勤務医でレセプト請求の実務などなにも知らなかったのに、いきなりしなければならなくなった。
北海道にいた娘がたまたま予約のとれない小樽の旅館をプレゼントしてくれて、月初に温泉でいい思いをしたのもその後の地獄を招いた原因でもあった。紙のレセプトを自宅にまで持ち帰って未明までかかって処理したことが忘れられない。癇癪を起こしそうになったりした。
あれからもう12年。いまや、請求業務はオンラインで10分もあれば終わるのがウソのようだ。
もっとも、最盛期からすると、請求件数は半分以下になっているので、点検作業も楽になっているのではある。そのぶん収入も半分以下だがね。