ようやく複数のバックアップシステム ― 2008/03/04 18:08
JustMyShopの優待でアイオーデータ500GBのHDDが手に入ったので、これをサブのPCに接続した。メインとサブのPCのバックアップには LAN接続の300GBのHDDを使っているが、このHDDの先代がとつぜん故障してしまい、バックアップが1カ所ではちょっと不安になっていた。異なった接続での2カ所の外付けHDDでのバックアップをすれば、火災で丸焼けとか大地震で全部破壊でもされない限り、おそらくだいじょうぶであろう。これに、レンタルサーバーに週1回でもバックアップすれば完璧なのだろうが。
それにしても、XPproを入れたメインのPCには多機能プリンタ、ScanSnap、DocuPen、名刺専用スキャナ、非接触式ICカードリーダライタが、サブにはレーザープリンタ、外付けFDD、外付けHDDが、Vista機にはワンセグユニットやiTunesがひっついている。これらにさらに一時的にICレコーダやデジタルカメラや携帯電話などが接続される。
いつの間にかたかが民生用PCなのにえらいことになったものである。もちろんPCとデスクの裏側は見てはイケナイ。
それにしても、XPproを入れたメインのPCには多機能プリンタ、ScanSnap、DocuPen、名刺専用スキャナ、非接触式ICカードリーダライタが、サブにはレーザープリンタ、外付けFDD、外付けHDDが、Vista機にはワンセグユニットやiTunesがひっついている。これらにさらに一時的にICレコーダやデジタルカメラや携帯電話などが接続される。
いつの間にかたかが民生用PCなのにえらいことになったものである。もちろんPCとデスクの裏側は見てはイケナイ。