マニフェストはつぎの選挙では使えぬ ― 2011/12/22 22:58
マニフェストって、できないことを列挙したものだということに、今後なるようだ。
どうせできないなら、マニフェストそのものができないと言うてくれたほうがすっきりする、というもんである。
「公約」が空手形になって人民に信用されなくなったから、この国お得意の言い換えでできてきたのがマニフェスト。そもそも、優しそうな響きのひらがなや、意味不明のカタカナで表記されると、私のように疑り深い人間はハナから胡散臭いと感じてしまう。
したがってマニフェストもはじめから信用も期待もなかったわけで、べつに「裏切られた」なんて女々しいことを言うつもりもない。けっきょくそうやったんやと再確認するだけだ。
つぎの選挙ではマニフェストという単語は使えないと、政治家のみなさん、危機感持ってますか? で、当選したら、政権持ったらどうするというものの名称はどうします? マニフェストとは、ぜったいに言えませんぜ。
どうせできないなら、マニフェストそのものができないと言うてくれたほうがすっきりする、というもんである。
「公約」が空手形になって人民に信用されなくなったから、この国お得意の言い換えでできてきたのがマニフェスト。そもそも、優しそうな響きのひらがなや、意味不明のカタカナで表記されると、私のように疑り深い人間はハナから胡散臭いと感じてしまう。
したがってマニフェストもはじめから信用も期待もなかったわけで、べつに「裏切られた」なんて女々しいことを言うつもりもない。けっきょくそうやったんやと再確認するだけだ。
つぎの選挙ではマニフェストという単語は使えないと、政治家のみなさん、危機感持ってますか? で、当選したら、政権持ったらどうするというものの名称はどうします? マニフェストとは、ぜったいに言えませんぜ。