自治会とか… ― 2014/09/21 22:05
9月1日発行という宝塚市自治会連合会の機関紙「Myたからづか」が回覧板といっしょに回って(配布されて)きた。
私の住まいのあるマンションも一単位だが、各町内ごとの単位が寄ってひとつの町名単位の自治会がある。その自治会が一定の範囲でまとめられて地区自治会となり、宝塚市には7つの地区自治会がある。その7つをまとめて自治会連合会というのがあって、そこが自治会活動の大元になっているという。
市からの伝達事項などは、連合自治会→地区自治会→自治会→単位と流れてきて、いわゆる回覧板として回ってくるわけだ。
この回覧板って、個人的な感想を言わせていただくと、きわめて質の低い、S/N比の悪い(雑音情報が多い)もので、ほとんど精読しようとは思わないものだ。
それはともかく、今回の機関紙を読むと、どうも一部の地区自治会の内部でのゴタゴタから市議会議員をも巻き込んだトラブルになっているらしいのだ。しかし、記事では具体的なことに触れず、きわめて抽象的に書かれているので、当事者には分かるしガス抜きかもしれぬし中傷批判になっているのかもしれないが、私ら一般ピープルにはなんのことやらさっぱり分からない。
読んでいるうちに一部の人たちの面子や自意識のぶつかり合いだけのようで気分が悪くなり、単位自治会から抜けたくなった。自治会費はたかだか数百円だが、それでも不愉快きわまりない。
そもそも、こんな自治会組織、過去の遺物のような気がする。
もっとも、こんなことは日本中どこにいってもあるのだろうがね。
私の住まいのあるマンションも一単位だが、各町内ごとの単位が寄ってひとつの町名単位の自治会がある。その自治会が一定の範囲でまとめられて地区自治会となり、宝塚市には7つの地区自治会がある。その7つをまとめて自治会連合会というのがあって、そこが自治会活動の大元になっているという。
市からの伝達事項などは、連合自治会→地区自治会→自治会→単位と流れてきて、いわゆる回覧板として回ってくるわけだ。
この回覧板って、個人的な感想を言わせていただくと、きわめて質の低い、S/N比の悪い(雑音情報が多い)もので、ほとんど精読しようとは思わないものだ。
それはともかく、今回の機関紙を読むと、どうも一部の地区自治会の内部でのゴタゴタから市議会議員をも巻き込んだトラブルになっているらしいのだ。しかし、記事では具体的なことに触れず、きわめて抽象的に書かれているので、当事者には分かるしガス抜きかもしれぬし中傷批判になっているのかもしれないが、私ら一般ピープルにはなんのことやらさっぱり分からない。
読んでいるうちに一部の人たちの面子や自意識のぶつかり合いだけのようで気分が悪くなり、単位自治会から抜けたくなった。自治会費はたかだか数百円だが、それでも不愉快きわまりない。
そもそも、こんな自治会組織、過去の遺物のような気がする。
もっとも、こんなことは日本中どこにいってもあるのだろうがね。