雨が降るととたんに事故渋滞が ― 2019/10/25 21:24
午前中にちょっとした仕事をして午後の早くに白浜に帰る。
阪神高速に入るときに環状線で事故渋滞3キロとでているが、走っているうちにいつもの交通集中渋滞があって、事故渋滞のところは5キロに増えている。
じわじわとなんとか渋滞を抜けて湾岸線に入ったところで、その先でまた事故渋滞。
なにもなければ45分くらいで到達できる関空連絡橋分岐まで2時間かかってしまった。もう時間はかかってもいいので、雨の中は安全に走って4時間近くかかって白浜の家に着。
阪神高速の平日の事故はだいたいがトラックが絡んでいる。ふだんから雑な運転してるなあと思っている貨物車が、雨などの荒天ではお約束通り事故っている。
困ったもんである。
阪神高速に入るときに環状線で事故渋滞3キロとでているが、走っているうちにいつもの交通集中渋滞があって、事故渋滞のところは5キロに増えている。
じわじわとなんとか渋滞を抜けて湾岸線に入ったところで、その先でまた事故渋滞。
なにもなければ45分くらいで到達できる関空連絡橋分岐まで2時間かかってしまった。もう時間はかかってもいいので、雨の中は安全に走って4時間近くかかって白浜の家に着。
阪神高速の平日の事故はだいたいがトラックが絡んでいる。ふだんから雑な運転してるなあと思っている貨物車が、雨などの荒天ではお約束通り事故っている。
困ったもんである。
釣れなくてもエエか ― 2019/10/26 21:09
早朝はベタ凪だったが、ダラダラしていて起きたころには田辺湾はちょっと白波がたっていた。無理して船を出してもなあと思って、早い昼食に上富田の「そば処おおみや」さんへ。
そのあと田辺市内をちょっとうろついていたが、なんだか風が収まってきているということで、14時過ぎから海に出た。
2週間前にいい型のマダイが釣れたポイントを目指して速度を上げるが、出てみると台風21号の影響と思われるウネリがけっこうあって揺れすぎて速度を上げては走れない。ようやくポイントについて釣り始めたが、今日はまったく当たりがない。午後から出ているので時間に制限がある。暗くなる前に帰港しなければならないのでポイントを変えて釣ってみるが、マダイのポイントで釣れるのはチャリコ(※)ばかり。
日が傾いて帰港してからの後始末の時間を考えて終了した。
しかし、いい気候できれいな夕暮れを見ながら船の上で揺られる時間はやはりいい。
(※)チャリコ: マダイの幼魚の関西地方での呼びかた。https://tsurihack.com/1267
そのあと田辺市内をちょっとうろついていたが、なんだか風が収まってきているということで、14時過ぎから海に出た。
2週間前にいい型のマダイが釣れたポイントを目指して速度を上げるが、出てみると台風21号の影響と思われるウネリがけっこうあって揺れすぎて速度を上げては走れない。ようやくポイントについて釣り始めたが、今日はまったく当たりがない。午後から出ているので時間に制限がある。暗くなる前に帰港しなければならないのでポイントを変えて釣ってみるが、マダイのポイントで釣れるのはチャリコ(※)ばかり。
日が傾いて帰港してからの後始末の時間を考えて終了した。
しかし、いい気候できれいな夕暮れを見ながら船の上で揺られる時間はやはりいい。
(※)チャリコ: マダイの幼魚の関西地方での呼びかた。https://tsurihack.com/1267
釣れなくてもエエか ― 2019/10/26 21:09
早朝はベタ凪だったが、ダラダラしていて起きたころには田辺湾はちょっと白波がたっていた。無理して船を出してもなあと思って、早い昼食に上富田の「そば処おおみや」さんへ。
そのあと田辺市内をちょっとうろついていたが、なんだか風が収まってきているということで、14時過ぎから海に出た。
2週間前にいい型のマダイが釣れたポイントを目指して速度を上げるが、出てみると台風21号の影響と思われるウネリがけっこうあって揺れすぎて速度を上げては走れない。ようやくポイントについて釣り始めたが、今日はまったく当たりがない。午後から出ているので時間に制限がある。暗くなる前に帰港しなければならないのでポイントを変えて釣ってみるが、マダイのポイントで釣れるのはチャリコ(※)ばかり。
日が傾いて帰港してからの後始末の時間を考えて終了した。
しかし、いい気候できれいな夕暮れを見ながら船の上で揺られる時間はやはりいい。
(※)チャリコ: マダイの幼魚の関西地方での呼びかた。https://tsurihack.com/1267
そのあと田辺市内をちょっとうろついていたが、なんだか風が収まってきているということで、14時過ぎから海に出た。
2週間前にいい型のマダイが釣れたポイントを目指して速度を上げるが、出てみると台風21号の影響と思われるウネリがけっこうあって揺れすぎて速度を上げては走れない。ようやくポイントについて釣り始めたが、今日はまったく当たりがない。午後から出ているので時間に制限がある。暗くなる前に帰港しなければならないのでポイントを変えて釣ってみるが、マダイのポイントで釣れるのはチャリコ(※)ばかり。
日が傾いて帰港してからの後始末の時間を考えて終了した。
しかし、いい気候できれいな夕暮れを見ながら船の上で揺られる時間はやはりいい。
(※)チャリコ: マダイの幼魚の関西地方での呼びかた。https://tsurihack.com/1267
あわただしい ― 2019/10/27 22:55
ここのところ週末の日程が混んでいて、白浜帰りもバタバタである。
あれもこれもとしたいことがあって、のんびりと休むというよりはいろいろ消化するのに時間がいっぱいになる。今回もできれば台風などで汚れた窓などの掃除とテラスの塗装をしたかったのだが、ぜんぜんそんな時間がとれなかった。
いつのもにか年末も近くなってきたが、年末年始はちょっとゆっくりしたねえ。
あれもこれもとしたいことがあって、のんびりと休むというよりはいろいろ消化するのに時間がいっぱいになる。今回もできれば台風などで汚れた窓などの掃除とテラスの塗装をしたかったのだが、ぜんぜんそんな時間がとれなかった。
いつのもにか年末も近くなってきたが、年末年始はちょっとゆっくりしたねえ。
NHKをぶっ壊さなくても ― 2019/10/28 21:53
N国党の代表とかいう人は埼玉の参院補選で惨敗したようだ。
悪いが、同じ大阪出身者としては好きになれん。頭がいいかもしれんが、やってることがおもろくない。小学校のクラスで勝手に盛り上がっているだけのような空気を感じる。長続きしないし、それなりに賢いクラスメートからは無視されるようなキャラではないか。
で、だ。
録画していた「プロフェッショナルの流儀・吉永小百合特集」と「ファミリーヒストリー・瀨古利彦」を立て続けに見た。こういう地味な作品はNHKでないとできないのではないか(反論あれば言ってみて>民放のディレクタさん/伊東英朗さんはじめがんばってるディレクタさんたちごめんなさい)。
そしていまさらに「ドキュメント72時間」を見ている。昨夜は「情熱大陸」とか「BACK STAGE」とか見ていて、なんでこういう良質なのを早い時間帯に流さないのかなあと思っていたとこ。
ゴールデンタイムの地上波のバカバカしい番組、ほんとにそれで視聴率とれているのかね。スポーツあれば簡単にそっちを流すあなたたち、何?
悪いが、同じ大阪出身者としては好きになれん。頭がいいかもしれんが、やってることがおもろくない。小学校のクラスで勝手に盛り上がっているだけのような空気を感じる。長続きしないし、それなりに賢いクラスメートからは無視されるようなキャラではないか。
で、だ。
録画していた「プロフェッショナルの流儀・吉永小百合特集」と「ファミリーヒストリー・瀨古利彦」を立て続けに見た。こういう地味な作品はNHKでないとできないのではないか(反論あれば言ってみて>民放のディレクタさん/伊東英朗さんはじめがんばってるディレクタさんたちごめんなさい)。
そしていまさらに「ドキュメント72時間」を見ている。昨夜は「情熱大陸」とか「BACK STAGE」とか見ていて、なんでこういう良質なのを早い時間帯に流さないのかなあと思っていたとこ。
ゴールデンタイムの地上波のバカバカしい番組、ほんとにそれで視聴率とれているのかね。スポーツあれば簡単にそっちを流すあなたたち、何?
介護難民の始まり、か ― 2019/10/29 23:03
最初に書いておくが、介護認定審査会の事例というじつに狭い範囲での、さらにわたしの個人的な印象ではある。
要介護度が重度なかたが、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの介護保険施設ではなく、居宅の分類になっている「特定施設」あるいは「有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者専用賃貸住宅」に入居しておられる例が増えてきているようだ。これらの施設は私見ではあるが、施設でのバラツキがあり、質の悪いところも散見されるので、以前から懸念されている「介護難民」が、都市部だけではなくじわりと増えているのではないか。
サービス付き高齢者専用賃貸住宅や住宅型有料老人ホームに要介護4や5のかたが入っておられると、ほんとにちゃんとした介護を受けておられるのかと心配になる。かといってもではどうすればいいかというと、わたしには答えはないわけではあるが。
そして、自分が担当している施設の診察をしながら、自分(と相方)は10年後にどうなっているのかと身につまされるわけである。
要介護度が重度なかたが、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの介護保険施設ではなく、居宅の分類になっている「特定施設」あるいは「有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者専用賃貸住宅」に入居しておられる例が増えてきているようだ。これらの施設は私見ではあるが、施設でのバラツキがあり、質の悪いところも散見されるので、以前から懸念されている「介護難民」が、都市部だけではなくじわりと増えているのではないか。
サービス付き高齢者専用賃貸住宅や住宅型有料老人ホームに要介護4や5のかたが入っておられると、ほんとにちゃんとした介護を受けておられるのかと心配になる。かといってもではどうすればいいかというと、わたしには答えはないわけではあるが。
そして、自分が担当している施設の診察をしながら、自分(と相方)は10年後にどうなっているのかと身につまされるわけである。
インフルエンザワクチン ― 2019/10/30 23:05
通常の診療予定がない水曜日なので、施設に入所/入居しておられるみなさんのインフルエンザワクチン接種をしてきた。
多くのかたが認知症などで自分の意志を明確にできないので、ほとんどのかたの接種はご家族の意向によるものである。ご本人には
「インフルエンザの予防注射ですよ」
と言って接種するが、それはほぼご本人の意向ではない。もちろんご本人の意向とご家族の希望が一致していることがほとんどだと思っているが、しかしわたしら医療者が
「インフルエンザの予防注射ですよ」
と言うことだけで、もちろん納得して受けられるかたもあるけれども、あるかたは諦めたような顔をされる。無反応でいわば無理にされるがままというかたもおられる。
こんなことでいいのかなあと思いながら、それでもインフルエンザに罹患してつらい目にあわないほうがいいよと思って今年もお年寄りに注射してきたのである。
もちろんわたしと家族は今週の月曜日にすでに接種したのは当然である。
多くのかたが認知症などで自分の意志を明確にできないので、ほとんどのかたの接種はご家族の意向によるものである。ご本人には
「インフルエンザの予防注射ですよ」
と言って接種するが、それはほぼご本人の意向ではない。もちろんご本人の意向とご家族の希望が一致していることがほとんどだと思っているが、しかしわたしら医療者が
「インフルエンザの予防注射ですよ」
と言うことだけで、もちろん納得して受けられるかたもあるけれども、あるかたは諦めたような顔をされる。無反応でいわば無理にされるがままというかたもおられる。
こんなことでいいのかなあと思いながら、それでもインフルエンザに罹患してつらい目にあわないほうがいいよと思って今年もお年寄りに注射してきたのである。
もちろんわたしと家族は今週の月曜日にすでに接種したのは当然である。
忙しかったのかねえ10月 ― 2019/10/31 23:29
10月最後の日を終えてとりあえず診療報酬請求のファイルを作ってみたら、9月の1.3倍くらいの点数になっていた。もともとの額が少ないので1.3倍といってもたいした点数ではないのだが、しかしまあ「なんだか忙しいなあ」と思っていたらきっちり結果に出ていたようだ。
今月はそのうえインフルエンザワクチンの接種があったりしてよけいに仕事量が多かった。たまたま公務(検案)が少なかったのでまだマシだったのかもしれない。
こんなことをしているうちに、今年もあと二ヶ月か。
いやだねえ。
今月はそのうえインフルエンザワクチンの接種があったりしてよけいに仕事量が多かった。たまたま公務(検案)が少なかったのでまだマシだったのかもしれない。
こんなことをしているうちに、今年もあと二ヶ月か。
いやだねえ。