新年会2010/01/09 21:55

 例年のCOMLの新年会。その前に理事会があるので、9時23分発の「くろしお10号」で大阪に向かう。白浜仕立の列車で、白浜から乗る人は少ないが、週末日中の便とあって途中からの乗客が多く、天王寺で降りるときにみるとほぼ満席、自由席車では立つ人もいた。

 忘年会は医師会のもののみ、新年会はCOMLのものだけと決めているので、新年の公式行事はこれで終わり。さて、松の内もあけたということで、完全に日常に戻るか。

日曜日2010/01/10 22:18

小戸神社
 ひさしぶりに日曜日を宝塚で過ごした。

 もうだいじょうぶか、ましてや今日は十日戎でみんなそちらへ詣っているのではと考えて清荒神へのお詣りをトライしたが、やはりまだまだ松の内、周辺渋滞がひどくて近づけず、昨年は欠礼してしまった地元の神社に今日は変更。

 昼前から臨時の往診2件。1件は訪問先でいちばん遠方の大阪府内。午後に帰宅して恬のお散歩をすこし長く。

 夕食は寒いのでキムチ鍋。昨日は飲み過ぎたので休肝日とした(休肝日が最近多いなあ)。テレビ東京系で放送されていた「完成・ドリームハウス」を見るともなしに全編見てしまった。一昨年、ある種のこだわりを持って白浜に家を建てたことをつい思い出した。

 1月ももう中旬にかかるわけだ。早い。

介護の仕事は受け皿にはならん2010/01/11 18:07

 公設派遣村の報道などでしばしば出てくるのが「介護の仕事なら求人がある」という話。

 大臣も言ってるし、テレビで馬鹿なコメンテーターが「仕事を選んでる場合ではないでしょ」などとアホなコメントをしている。

 ぼけたことを言うんじゃない。

 なぜ介護職の求人が多いのか。もちろん人手が必要だからだ。しかし、なぜ人手が足らないかというと、仕事がきついこともあるが、やはり介護や医療には適性があるからだ。だれでもできるというものでもないし、技術だけがあればいいというものでもない。研修や学校に行けばできるというものではないのだ。

 もういい加減に「求人と求職の数合わせだけ」はやめておいてほしい。

外国人参政権付与には抵抗あるぞ2010/01/12 23:25

「外国人参政権めぐり温度差、亀井氏はあくまで反対 原口総務相も慎重姿勢 」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100112/stt1001121955011-n1.htm

 べつに外国人に対する差別意識はないのだが、これはまた別の問題だと思う。

 そもそも、だ。なんでわざわざ外国人(外国籍)の人たちに選挙権を与えなければならないのかの根拠が分からない。地方参政権だけだというが、それがどうした。税金を払っているからというが、それがなんだ。では、逆に、税金を払っていない低所得者や生活保護世帯は参政権はおこがましいということになりはしないか。

 私は還暦になるまでの間、かつての極左に近い思想を社会生活のなかで修正して常識化してきた。それは、やはりわが祖国の永続を望むからにほかならない。そんなところに外国籍の人たちが選挙になだれ込んでくることには我慢できない。なんか極左に戻りそうだ。もっとも、戻る極左はすなわち極右といっしょだ。

 昨夏は民主党を支持して投票したが、外国人参政権を強行すれば、今夏の参院選では民主党は支持しない投票行動をとることになりそうだ。

寒気2010/01/13 20:59

 大寒は1週間後だが、天気予報のとおり今朝から北摂でも寒気が襲う。

 いま、ベランダに出てみたら、風はないが空気が澄んで空が高い。カキーーンという感じの空気である。ひどく雪が降っていたり風が強いところもあるようだ。明日の晩に白浜に帰るが、おそらくあちらは強い海風でべつの寒さがあるだろう。

 今年は暖冬という長期予報はみごとに外れたようだ。そのうえ、こういうときには「地球温暖化」の話題がメディアからプッツリと消えるのもおもしろい。

 今日は「スポーツデポ」ではじめてネックウオーマーを買ってきた。恬のお散歩のときに着用したたらなかなか具合がよい。なんだかどんどん寒がりになっていく自分がちょっと悲しい。

体調崩すかた続出<寒さか2010/01/14 23:43

 今週だけで4人のかたが緊急入院になった。原因はそれぞれ違うので、インフルエンザの流行などの感染症とは関係がない。

 真夏のひどい気候のときにもこういう傾向はあるのだが、冬の寒い時期にも体調を崩すかたが多い。在宅医療をしていると、もともとなんらかの基礎疾患があってご自宅で不自由な暮らしになっているわけで、健康な日常生活をしているかたよりリスクは高い。

 それにしても年末にお2人が亡くなったうえに入院してそのままのかたも複数おられて、ただでさえ少ない患者さんがさらに減ってしまっている。まあ私自身は余裕ができて楽ではあるのだけれど…。

 入院しておられないかたのご家族や訪問看護師さんから電話があるとヒヤッとする今日このごろ。

石川議員の逮捕に関して2010/01/15 22:27

 小沢氏がなにをやったかやってないかということについてはとりあえず置いといて。

 小沢氏の元秘書の石川氏の元秘書(ややこしいなあ)の金沢某なる男が、自民党の寄り合いでいろいろ暴露した話が報じられている。

『「石川議員に頼まれ証拠隠した」 元秘書が自民勉強会で告白』
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100114/stt1001141117001-n1.htm

 この金沢さん、なにを血迷って自民党の寄り合いでしゃべったのか分からんが、もし私が関係者なら、この男はぜったいに信用しなくなるね。参議院選挙に出たいといって拒否された恨みかなんか知らんが、このていどの男はいつ寝返って秘密をしゃべりまくるか分からん。いわゆる「コウモリ性格」なのではないか。

 不正を放置していいのかとかそういう話ではなくて、政界という「墓まで持って行く秘密」もあるような業界で簡単に寝返りするようなヤツは信用ならんやろということ。この金沢さんは、今後どうするつもりなんだろうな。秘書として雇うのはぜったい危なそうだ。自党から立候補させても選挙民からどういう目で見られるか。

 ま、こんなのを秘書にしていた石川氏(容疑者)の見識もたいしたことがないのかとも思うのではある。

完全ボウズ2010/01/16 21:45

 初釣りは完全ボウズでありました。

 年明けから週末はずっと海が荒れていました。今日、ようやくすこしゆるむようだということで、師匠の船で出撃。しかしまだなかなかうねりが高い。

 それでもなお、グレのポイントに行って寒さと風に耐えつつ浮きふかせでがんばったものの、餌取りさえされず。魚群探知機では明らかに魚影があるのに喰わない。つまり活性皆無。

 そのうちまた風が強くなり、波も高くなってきたので湾内に移動してタイやアジをと思うがそれでも当たりなしでした。

 完全ボウズで始まった今年。

 でもめげない。次こそは、と思うのが足が抜けない泥沼の泥沼たるゆえんでしょうねえ。