税金の季節 ― 2013/05/08 14:39
4月と5月は税金のシーズンだ。
善良な日本国民を自負する私は、税制の公平な取り決めに従ってきちんと納税している。所得税や住民税は税理士さんにすべてお願いして青色申告だ。
そのうえで、この時期、自動車税や固定資産税の請求書がつぎつぎに届く。自動車は1台が軽自動車に変わったのでかなり安くはなったものの、固定資産税、都市計画税(ってなんなんや? )は2軒分なので大きい。50歳すぎまでずっと貸家暮らしを続けていたので、こういう住宅に関わる税金にはまだ馴染めていないのである。
そのうえ、収納機関によって納付方法がバラバラなのがうっとおしい。銀行からの自動引き落としのところがあるかと思えば、ネットでのPayEasyさえ使えない自治体もある。まあほとんどはコンビニで納付できるのでいいか(いや、やはりよくない)。
それにしても、プレジャーボートの場合、購入時に消費税「だけ」はかかるが、その後はまったく税金がない。車だと購入時に取得税や自動車重量税や(なおも消費税も)、さらに自動車税もかかるのと比べてアンバランスだと思う。いまや生活必需な自動車にはいろいろ課税されているのに、遊びに使うプレジャーボートはほぼ無税というのは…。
ま、大きな車には乗る気がなくて釣りのために安い船を持っている私としてはありがたいことではあるのだが。
善良な日本国民を自負する私は、税制の公平な取り決めに従ってきちんと納税している。所得税や住民税は税理士さんにすべてお願いして青色申告だ。
そのうえで、この時期、自動車税や固定資産税の請求書がつぎつぎに届く。自動車は1台が軽自動車に変わったのでかなり安くはなったものの、固定資産税、都市計画税(ってなんなんや? )は2軒分なので大きい。50歳すぎまでずっと貸家暮らしを続けていたので、こういう住宅に関わる税金にはまだ馴染めていないのである。
そのうえ、収納機関によって納付方法がバラバラなのがうっとおしい。銀行からの自動引き落としのところがあるかと思えば、ネットでのPayEasyさえ使えない自治体もある。まあほとんどはコンビニで納付できるのでいいか(いや、やはりよくない)。
それにしても、プレジャーボートの場合、購入時に消費税「だけ」はかかるが、その後はまったく税金がない。車だと購入時に取得税や自動車重量税や(なおも消費税も)、さらに自動車税もかかるのと比べてアンバランスだと思う。いまや生活必需な自動車にはいろいろ課税されているのに、遊びに使うプレジャーボートはほぼ無税というのは…。
ま、大きな車には乗る気がなくて釣りのために安い船を持っている私としてはありがたいことではあるのだが。