電子書籍2013/07/01 23:41

テレビ東京のWBS( http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ )を見ていたら、AUのスマホ向け電子書籍読み放題サービスのことが報じられていた。

月の定額で多数の本が読めるという。

私はamazonのKindleのユーザーである。もともと本好きである私だが、最近は、本として読後も保存しておきたいもの以外は、まずKindleにあるかどうかを確かめて、できるだけ電子書籍で読むスタイルになっている。本はめちゃくちゃに場所をとるし、捨てるのはつらい。電子書籍だとそういう心配がない。しかもすこし安い。

問題は前述の『本として読後も保存しておきたいもの』である。さらに、ネツト購入が主体になったとはいえ、本屋さんで逍遙しながらおもしろそうなのを見つけるという楽しみは厳然として捨てない。

私の親族筋がネット書店を開店している。興味深い品揃えで、そこそこ売れ出しているそうだ。それを見ていて、もちろんそこも今のところネット専業だが(リアル店舗は探し中)、今後は電子書籍とこだわりの出版物の二極化するのではないかと思うのである。

http://blackbirdbooks.jp/

こういう製品も出てきた。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/sv600/

まだちょっとお高いが…。