落差は尋常ではない ― 2014/05/18 00:00
特定非営利活動法人ささえあい医療人権センターCOMLの社員総会のため白浜0920発のくろしお12号で天王寺、帰路は天王寺1820発のくろしお23号で往復してきた。
最近とくに感じるのだが、JR天王寺駅の混雑の激しさだ。
いま「mio」と称しているショッピング街が天王寺ステーションビル(通称「すてびる」)と言っていたころから基本的にコンコースの広さは変わっていない。というより、駅中ショップが増えたり耐震補強で柱が太くなったりして狭くなっているかもしれない。
そこに「あべのハルカス」や「Q'sモール」などの新しいスポットができたのである。
田舎の白浜から特急で天王寺に着いたときの、その猥雑さの風圧は尋常ではない。
そして、喧噪の天王寺から特急に乗って白浜(くろしお23号が着く2043には路線バスはなくタクシーもときにはいないような駅前になる)着き、迎えにきてくれた相棒の車で家に着いたときのホッと感もまた特別なものである。
過疎というとネガティブな印象だが、平穏だと言えばポジティブだろう。今夜は風もなくじつに穏やかで静かだ。
最近とくに感じるのだが、JR天王寺駅の混雑の激しさだ。
いま「mio」と称しているショッピング街が天王寺ステーションビル(通称「すてびる」)と言っていたころから基本的にコンコースの広さは変わっていない。というより、駅中ショップが増えたり耐震補強で柱が太くなったりして狭くなっているかもしれない。
そこに「あべのハルカス」や「Q'sモール」などの新しいスポットができたのである。
田舎の白浜から特急で天王寺に着いたときの、その猥雑さの風圧は尋常ではない。
そして、喧噪の天王寺から特急に乗って白浜(くろしお23号が着く2043には路線バスはなくタクシーもときにはいないような駅前になる)着き、迎えにきてくれた相棒の車で家に着いたときのホッと感もまた特別なものである。
過疎というとネガティブな印象だが、平穏だと言えばポジティブだろう。今夜は風もなくじつに穏やかで静かだ。