痛飲 ― 2019/11/01 22:22
ちょっとひさしぶりに行きつけの「うなぎ処きし」さんに行ったら、カウンターに馴染みさんがたが。
いろいろ話題が飛びながら楽しい時間を過ごして気がついたら3時間以上もたっていた。こういう時間はいいなあ。もともと今日は安息日の予定だったのに、いろいろあって疲れていたのが一気に元気になった。
週末は私的な予定が並んでいるので忙しいのだが、今夜の楽しさで元気になったぞ。
いろいろ話題が飛びながら楽しい時間を過ごして気がついたら3時間以上もたっていた。こういう時間はいいなあ。もともと今日は安息日の予定だったのに、いろいろあって疲れていたのが一気に元気になった。
週末は私的な予定が並んでいるので忙しいのだが、今夜の楽しさで元気になったぞ。
寒くなってきた ― 2019/11/02 22:55
昼間の服装はとくに仕事のときのは真夏と同じままである。しかし、寝るときはさすがに変えてきている。もっとも、つい数週前まではやはり真夏のままだった。
いまは長袖を着ているので掛け布団から腕が出ていても冷たくなくなって本を読むのが楽になった。じつは今朝起きてからミズバナが出てきてちょっとあせったのである。
いつまでも昼間が暑いからといって油断してはいかんな。
いまは長袖を着ているので掛け布団から腕が出ていても冷たくなくなって本を読むのが楽になった。じつは今朝起きてからミズバナが出てきてちょっとあせったのである。
いつまでも昼間が暑いからといって油断してはいかんな。
七回忌 ― 2019/11/04 00:00
2013年に亡くなった次弟の七回忌の法要だった。
法要のあと
「もう6年たった」のかと話していたのだが、
いまやわたしには
「もう6年たっただけでなくもう6歳もトシをとった」
と感じている。
父親が亡くなったのは2000年、母親は2005年。七回忌ではわたしは60代で、まだ先はあると思っていた。自分の歳を気にすることがなかったと思う。
お寺さんはわたしと同年代で、父親の葬儀のときからのおつきあいだが、お寺さんも同じようにトシをとってこられてるなあと思う。
次弟のつぎの13回忌、わたしは生きていれば76歳である。後期高齢者なんだな。
鳴呼。
法要のあと
「もう6年たった」のかと話していたのだが、
いまやわたしには
「もう6年たっただけでなくもう6歳もトシをとった」
と感じている。
父親が亡くなったのは2000年、母親は2005年。七回忌ではわたしは60代で、まだ先はあると思っていた。自分の歳を気にすることがなかったと思う。
お寺さんはわたしと同年代で、父親の葬儀のときからのおつきあいだが、お寺さんも同じようにトシをとってこられてるなあと思う。
次弟のつぎの13回忌、わたしは生きていれば76歳である。後期高齢者なんだな。
鳴呼。
七五三 ― 2019/11/04 23:03
七回忌の翌日は孫の七五三。七歳の今回もまた三歳のときにお参りした勝尾寺に。
秋晴れだが、風がすこし冷たかった。
七回忌で6歳もトシをとったと感じたが、七五三でもまたわたしは4歳トシをとったなとか考えてしまう。いかんいかんこんなマイナス思考では免疫力が低下して病気になりかねないなあ。
4年前に娘一家を撮影した同じ場所で、今年は一人増えた一家を撮影。
若いって、いいなあ。
秋晴れだが、風がすこし冷たかった。
七回忌で6歳もトシをとったと感じたが、七五三でもまたわたしは4歳トシをとったなとか考えてしまう。いかんいかんこんなマイナス思考では免疫力が低下して病気になりかねないなあ。
4年前に娘一家を撮影した同じ場所で、今年は一人増えた一家を撮影。
若いって、いいなあ。
忙しいのはいややな ― 2019/11/05 22:33
仕事はいつものようにこなしているのだが、途中の余裕というか隙間というかの時間が突発的に潰れると一気に忙しい気分になる。
今日はそれが昼間の休憩や市の介護認定審査会後の、有料老人ホーム診療までの間とか、それがすんで事務作業をしているときもすべて潰されてしまったので忙し気分いっぱいだった。そのうえ、そもそも朝早くからちょっと気分を害する電話があったりしたので、とってもいやな気分の一日になってしまったこともある。
診療所を始めてから16年、ずっとひとりでやってきているので、診療現場は別として、仕事のときに回りに人がいるのがストレスだ。そんなところに突然の来客や患者さん以外の面談依頼があるといっぺんに気が重くなるのだ。
古稀になった者にもうストレスをかけるなよと思った一日だった。
今日はそれが昼間の休憩や市の介護認定審査会後の、有料老人ホーム診療までの間とか、それがすんで事務作業をしているときもすべて潰されてしまったので忙し気分いっぱいだった。そのうえ、そもそも朝早くからちょっと気分を害する電話があったりしたので、とってもいやな気分の一日になってしまったこともある。
診療所を始めてから16年、ずっとひとりでやってきているので、診療現場は別として、仕事のときに回りに人がいるのがストレスだ。そんなところに突然の来客や患者さん以外の面談依頼があるといっぺんに気が重くなるのだ。
古稀になった者にもうストレスをかけるなよと思った一日だった。
ええトシしてねえ ― 2019/11/06 22:18
同業者がパチンコ(チーンジャラでないほう)で金属の球を無差別に打ちまくったとして逮捕されたと報じられている。還暦前だ。
なんども逮捕された元タレントがまた覚醒剤で逮捕されたという。元五輪選手が大麻を密輸したとして捕まった。
みんなええトシしてなにをやっとるのだ。
わたしの世代は人口が多くてほかの世代からしばしば批判されている。人口が多いのでとうぜんなにをやっとるのだという人数も多いようで、それがまた非難されたりするのだが、ええトシしてなにをやっとるのだという人は世代は関係ない。
なんか、情けないなあ。
なんども逮捕された元タレントがまた覚醒剤で逮捕されたという。元五輪選手が大麻を密輸したとして捕まった。
みんなええトシしてなにをやっとるのだ。
わたしの世代は人口が多くてほかの世代からしばしば批判されている。人口が多いのでとうぜんなにをやっとるのだという人数も多いようで、それがまた非難されたりするのだが、ええトシしてなにをやっとるのだという人は世代は関係ない。
なんか、情けないなあ。
ライブ ― 2019/11/07 23:56
白浜の「九十九」さんでライブがあるので、午後の予定を昨日に変更してもらってひさしぶりに木曜日から白浜に帰ってきた。
18時に九十九さんに行った。ライブは19時半からだが、それまでに顔なじみのかたがたがつぎつぎにおいでになってテンションが上がる。
ライブは、じつに楽しいものだった。前半1時間あまり、後半も1時間。ひさしぶりのライブ鑑賞だし、なによりもアーティストさんとの距離が近い。
帰宅したのが22時を過ぎていたので、九十九さんで4時間ほど過ごしたことになる。
こういうのがいいねえ。
18時に九十九さんに行った。ライブは19時半からだが、それまでに顔なじみのかたがたがつぎつぎにおいでになってテンションが上がる。
ライブは、じつに楽しいものだった。前半1時間あまり、後半も1時間。ひさしぶりのライブ鑑賞だし、なによりもアーティストさんとの距離が近い。
帰宅したのが22時を過ぎていたので、九十九さんで4時間ほど過ごしたことになる。
こういうのがいいねえ。
テラスのメンテナンス ― 2019/11/08 23:11
毎年初夏にやっているテラスの防腐剤塗装、今年はいつもの時期に時間がとれなくてできておらず、ずっと気になっていた。
早朝は風がなく凪いでいたので釣りにでようかと思ったが、そのうち風が出てきて白波がたってきたのでそちらはあきらめ、急いで朝食のパンを食べたあと作業にかかった。
さすがに10年近くやっているので手際がよくなってきている。パートナーが仕事をしているころは、わたし一人でやっていたので二日がかりのときもあった。天気のいいときしかできないので、初夏だと汗だくになったりして、なかなかの重労働だった。
ここ数年はパートナーと二人で、しかも慣れてきたのか段取りがよくなってきて、数時間で終えることができた。それでも二人とも腰痛持ちであり、しゃがんでばかりの作業はかなり堪える。
テラスの板は、雨が直接かからないところ、雨はかかるが直射日光が当たらないところ、雨と直射日光に一年中さらされているところでかなり痛みぐあいに差ができてきている。毎年メンテをしているので、まだまだだいじょうぶだが、これから10年たったときはどうなのか。ましてやわれわれはいつまでこの作業をできるのか、などと考えながら腰が痛い立冬。
早朝は風がなく凪いでいたので釣りにでようかと思ったが、そのうち風が出てきて白波がたってきたのでそちらはあきらめ、急いで朝食のパンを食べたあと作業にかかった。
さすがに10年近くやっているので手際がよくなってきている。パートナーが仕事をしているころは、わたし一人でやっていたので二日がかりのときもあった。天気のいいときしかできないので、初夏だと汗だくになったりして、なかなかの重労働だった。
ここ数年はパートナーと二人で、しかも慣れてきたのか段取りがよくなってきて、数時間で終えることができた。それでも二人とも腰痛持ちであり、しゃがんでばかりの作業はかなり堪える。
テラスの板は、雨が直接かからないところ、雨はかかるが直射日光が当たらないところ、雨と直射日光に一年中さらされているところでかなり痛みぐあいに差ができてきている。毎年メンテをしているので、まだまだだいじょうぶだが、これから10年たったときはどうなのか。ましてやわれわれはいつまでこの作業をできるのか、などと考えながら腰が痛い立冬。