なんでこんなに事務仕事 ― 2008/02/19 22:43
今日は本来の業務である訪問診療は午後1時前に終わって診療所に戻り、昼食をとってちょっとおしゃべりしたあと、電子カルテの入力などをし、そのあと介護保険主治医意見書を2通、居宅療養管理指導報告書を20名分、おむつ証明書や診療情報提供書を数通、その他お役所への書類なども作成して、在庫の少なくなった医療材料を発注したりしてふと時計を見ると午後5時近く。
なんでこんなに雑用というか、書類作成というか、そういうものが多いのか。勤務医時代はもっと多かったので、開業してからは徹底的にITを使って省力化しているのにこのざまです。勤務医に関しては来年度の診療報酬の改定で医療秘書が評価されるようになるらしいですが、開業医はやはり自分でシコシコとやらねばなりませぬ。
来月になると後期高齢者の保険制度がガラッと変わるので、その変更処理がどっさりと待っています。
みなさん、どうしていらっしゃるのやら(事務職員を雇っていない私が悪いのかなあ)。
なんでこんなに雑用というか、書類作成というか、そういうものが多いのか。勤務医時代はもっと多かったので、開業してからは徹底的にITを使って省力化しているのにこのざまです。勤務医に関しては来年度の診療報酬の改定で医療秘書が評価されるようになるらしいですが、開業医はやはり自分でシコシコとやらねばなりませぬ。
来月になると後期高齢者の保険制度がガラッと変わるので、その変更処理がどっさりと待っています。
みなさん、どうしていらっしゃるのやら(事務職員を雇っていない私が悪いのかなあ)。