長ーい一日2016/08/01 20:44

疲れた一日だった。

そもそも特急で新大阪に戻る途中でいろいろあった(詳細はあえて書かない)。マンションに帰ってあわてて着替え、バタバタと診療所に行って予定の訪問先に向かう。

2軒目の訪問先で、介護しておられるかたから体調不良を相談される。もともと元気なかただし、熱中症で片づけるにはなんか変だと私の貧弱な臨床経験にも引っかかる。まだあと訪問は残っているが、受診できるようにいろいろ手配。

さらに回って14時近くに帰着したらすぐに電話でデイサービス中の患者さんの不調の連絡も。

まあ最近はけっこうのんびりとやっているので、こんな日もなければおかしいとは思うものの、暑いし腹が減るし連日の痛飲の疲れはあるし…。

19時すぎてようやく帰宅。

今夜は飲まない。

相談しやすいと思われるのは嬉しいが2016/08/02 22:32

見かけは怪しい危ない人のようで、先日は浴衣に角帯だとどちらでも「プロ」のように診られた私だが、どうもいろいろと話しかけたり相談しやすいと思われているようで、それはそれで臨床医としては嬉しいわけだが、でも「そんなことをプロである医者から答えを得られると思ってもらっては困る」という相談が少なくない。

いま現にどこかの医療機関で診療を受けていて、その説明や方針に疑問だからといって「どうでしょうか? 」と聞かれても返答に困る。こちらには当事者である患者さんの話以外にな〜んの情報もないのである。床屋政談、居酒屋雑談ならともかく、すくなくとも専門家の端くれに答えを求めるのは間違っている。

それに疑問を感じないかたがいるから、三流週刊誌が「薬は飲むな」特集をやってよく売れて薬をやめて体調を崩したり、極端な話で自著を売ろうとする変な同業者の被害にあったり、ワクチンは製薬会社の陰謀という話を信じて自分の子どもを辛い目に合わせたり、そもそもわけの分からない民間療法の餌食になるし、それで最悪は命を落としたりするわけだ。

自分が診察を受けているなら、疑問は直接診察している医者にぶつけなければならない。聞きにくいとか聞いたら機嫌が悪くなるなどでそれができないなら医者を代えましょ。そんなのに命を預けて、なにも分からない私に意見を求めるのはひどく間違いなのだ。

内閣改造2016/08/03 20:49

内閣改造と自民党の役員人事があって、私には直接関係はないが和歌山県の政治好きのみなさんはえらいことになっているのではないか。

二階さんの幹事長は、まあ二階さんだからということだろうが、世耕さんと鶴保さんの入閣。なにしろ和歌山県は近畿の盲腸といわれているし、人口も少ないので国会議員の数も多くない。そんななかでの今回。

たまたま私は和歌山県にも生活圏があるので、これらのかたには馴染みがある。

いろいろあるのだろうが、ぜひがんばっていただきたい。

289系2016/08/04 23:48

旧スーパーくろしお381系の代替として683系を改造して登場の289系。

弟から乗り心地が悪いと聞いていたが、ずっと乗る機会がなかった。今日の午後に白浜に帰る「くろしお19号」で初めて経験したところ、室内などの見える部分は新造の287系に比べても遜色ないていどにしあがっているものの、足回りのくたびれ具合は隠せないと感じた。

もともと紀勢線は振り子車輌を走らせていたカーブの多い区間だ。そこにややくたびれた足回りの車輌がきたのでどうしても乗り心地や騒音はつらくなる。新品の287系の快適性を先に知ってしまったので目立つ。新車と中古車の違いかな。

もっとも、先頭車の顔は、287系やクモハ289よりクロ288の非貫通のが好きなのだ。

http://www.geocities.jp/iamreck_mybb/ec289/shogen.html

熱中症もどき2016/08/05 22:18

更新手続きのあと小型船舶操縦者免許証がまだ届かないので船が出せないが、釣り道具の整理などをしようと午後から港に行った。今日の白浜は薄曇りではあるが、蒸し暑さはあいかわらずである。

港に行けば海風もあるだろうと期待していったのだが、たいして動かなくても汗が滴り落ちる暑さである。

作業をしていると、わっ目まいが... やばい、と思ったら、港内を走り抜けた船の引き波で大きく揺れただけだったりする。

2時間弱の作業ですっかりへとへとになって帰宅。

夜はまた飲みに出たろうかと思っていたが、もう無理。熱中症の入口に立った一日であった。

ともかく暑いよ2016/08/06 23:12

暑さでたびたび途中覚醒のすえに、早朝からフレブル恬が騒ぐ。相方が対応してくれてたが、それでも目が覚める。

午前中、水着に着替えて、洗車‼

おえたあとに頭から水を浴びる気持ちの良さは格別である。

夕刻に雨が降ってすこし涼しくなったものの、それでも暑い。

さて、明後日のタイトな予定のために、明日は道路が混まない早い時間に北上するぞ。

オリンピック一色2016/08/07 23:17

いきなりテレビもネットもオリンピックに染まる。開会前はいろいろとリオデジャネイロの問題などを言っていたのに、そんなことはどこ吹く風。尖閣周辺に中国の船が大挙して押し寄せても領海侵犯があっても、そんなニュースは雑魚扱いだ。

もともと私は世間が騒げば騒ぐほど興味をなくすタチなので、これからの2週間ほどはうっとうしい時間が続くのである。

それにしても、指摘されているように、ほんとに東京オリンピックをこの時期にやってもいいのだろうか。今日、ちょっと用事があって診療所に寄ったら、室内の温度は39度だった。4階建て鉄骨建物の最上階で南から西に面している部屋。締めきっていたらそんなことになっていた。そんな国でこの季節に屋外競技もするとは、ほとんど拷問、虐待ではないのか(まあその意味では高校野球も、だが)。

暑くても行くのだ2016/08/08 21:51

なぜか県医師会の委員会に出務することになって、今日はその初日。予報ではまた猛暑日だというなか、川西池田駅に車を置いてJRで三ノ宮駅へ。そこから10分ほど歩いて兵庫県医師会館に初見参。

ゆっくり歩いていったので、スーツにネクタイという出で立ちでもじっとりの汗ていどである。会館に入るとじつに快適な冷房がなされていて、白浜で船の整理をしたり洗車したり畑仕事の手伝いをしたりのときとはぜんぜん堪えかたが違う。一気に汗は引く。

2時間ほどの会議のあと、またまた三ノ宮まで歩いて新快速に乗るが、意外にもそのときも平然としている。役者さんってこういうコントロールなのか。あるいは、これだけ暑いとスーツにネクタイは逆に暑さをガードするのか。

ともかく午後からの神戸往復にもかかわらず、川西に帰ってちゃんともう一仕事して帰宅した。

今日もランチはとらなかったなあ。