名岐間 ― 2020/03/25 21:50
こんな事態だから、こちらではそれと無関係なことを書き置こう。
先日、岐阜市での用件で、意外にも初めて名古屋と岐阜の間をJR利用した。ここは快速系の速達列車で約20分、思っていたより近いのだなと分かった。
じっさいに行ってみたら、人身事故の影響でダイヤがガタガタになっており、快速はいつくるか分からない緊急事態だった。
ダイヤが乱れたときは、各駅停車をともかく走らせて調整するようだ(個人の印象です)。新幹線でも「こだま」や「ひかり」のほうが定時に戻りやすい(と思う)。このときも岐阜行きの各停がまず現れたし、岐阜まで先着しますとの放送もあり、それに乗ったのである。
乗ってから「乗換案内」アプリで確かめると、各停でと名岐間は26-7分だと分かった。要するに、その区間では退避追い越しがないのだった。駅間が長く各停でもかなりの速度が出るのを知った。
沿線のみなさまごめんなさい。
※特別快速と新快速の違いはなんなのかな。
先日、岐阜市での用件で、意外にも初めて名古屋と岐阜の間をJR利用した。ここは快速系の速達列車で約20分、思っていたより近いのだなと分かった。
じっさいに行ってみたら、人身事故の影響でダイヤがガタガタになっており、快速はいつくるか分からない緊急事態だった。
ダイヤが乱れたときは、各駅停車をともかく走らせて調整するようだ(個人の印象です)。新幹線でも「こだま」や「ひかり」のほうが定時に戻りやすい(と思う)。このときも岐阜行きの各停がまず現れたし、岐阜まで先着しますとの放送もあり、それに乗ったのである。
乗ってから「乗換案内」アプリで確かめると、各停でと名岐間は26-7分だと分かった。要するに、その区間では退避追い越しがないのだった。駅間が長く各停でもかなりの速度が出るのを知った。
沿線のみなさまごめんなさい。
※特別快速と新快速の違いはなんなのかな。