2020/10/17 21:24

全国的にだったようだが、一日ずっと雨だった。

朝昼兼用をてんやさんでいただいたあと、買い物に二カ所。そのまま帰宅して事務仕事。

暗くなるまで雨が降っていたので、なにかをする気力も出ずの一日。

夕方、ヨネダさんに頼んで取り置きしていただいていたカツオの刺身とタタキを受け取りに行って、夕食はそれらと昨夜のお店でご主人からいただいた大きなブリの切り身の塩焼き。海の恵みで美味し。

なにもない一日2020/10/18 21:55

なにもない一日。歳をとると残り少ないので、なにもない一日はもったいないと思うのだが、それでもなにもないのは貴重だ。

それでも昼に嘱託医をしている特別養護老人ホームのかたの不調の電話が合って、対応することがあった。わたしの仕事にはなにもないことが許されないのは分かっているが、それがだんだんしんどくなっているのは確かである。

それでもたいしたことなく一日が過ぎようとしている。これでまた一日浪費した。この一日は無駄だったのかそうでなかったのか。

クマ出没注意2020/10/19 22:40

石川県加賀市のショッピングセンターに早朝クマが侵入したということで騒ぎになっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/86f6224e5e232d8f515c379282735cec0566ab26

クマ氏が広いショッピングセンターのどこにいるか分からない為に、今日はほぼ一日探し回っていたようだが、猟友会のかたが射殺したという。冬眠前のこの時期はいつもに増してクマ氏が人里に現れてくるのかもしれない。

今日、兵庫県の防災速報で宝塚市から「花屋敷緑ガ丘にクマ目撃」というアラートが入った。地名にあまりなじみがなく、調べてみると川西市湯山台に隣接した、最近では大規模ソーラー発電所が計画されてちょっと騒動になっている地区だと分かった。とはいえ、わたしの診療所のすぐ近くである。

それはそれで「怖っ!!」であるが、この、宝塚市のアラートをよく読むと、クマ氏が目撃されたのは10月16日の朝だという。アラートの配信は19日の午前。3日もたったらクマ氏はどんだけ移動してるのか。週末を挟んでいるとはいえ、こんなアラートは意味ないのではないか。どういうシステムになっているのか知らないが、給付金の遅れといい、わが市のフットワークは決してよくはない。

だから今年もふるさと納税(寄附)を白浜町にする。わが市にはけっこう不信感がある。住民登録をかえたいとも思うが、わたしは診療所管理者なのでそちらでめんどくさい手続きがいりそうでできないでいるのだ。

週末だと3日遅れでしかアラートできないような体制なら、もうはじめからそういうサービスをあきらめたほうが迷惑は少ないと思ったりする、寒さを感じる秋の夜。

ねっ、中川さん。

パチモン2020/10/20 22:32

ちょっと必要性があって、iPhoneの出力をHDMIに変換するユニットを取り寄せた。amazonで検索すると、だいたい2K円くらいのものが並んでいたので、そのうちのひとつを購入した。あとで考えれば、まずApple社の純正品を探すべきだったのだが、ちょっと安さにふらついたのだった。

届いたものは、iPhoneの周辺機器の意匠であり、見た目はなかなかであったが、動作させてみると音声が途切れたり映像と音がずれたりして、動画を見るには使い物にならない。静止画やプレゼンテーションを出力するならなんとかなりそうな程度だった。

あらためて調べて純正品を注文、今日届いたのでさっそく動作確認すると、上のような状況はまったく見られない。値段は3倍近くするが、はじめからこちらを買えばよかった。

両方の製品を並べると、どちらがどちらか分からないくらいそっくりである。大阪ではこういうのをパチモンとかバッタモンとかと称する。

いい歳をして安物買いの銭失いを実践してしまった。

血圧計2020/10/21 22:31

聴診器や体温計と並んでわたしの仕事で必須なのが血圧計だ。

かつて診察室には必ずおいてあった水銀血圧計は、水銀体温計ともどもいっさい使用が認められなくなった。代わりに水銀血圧計もどきの電子血圧計が出てきて、しかしその使い心地の悪さにイラっとする全国の医療者がおられることだろう。

在宅医療でもいわゆるアネロイド血圧計の電子化したものが一般的になって、診療所開業初期は昔ながらのアネロイドを使っていたが、いつのころからかデジタルのものに替えた。楽になったが、トラブルもあって2代目を使っていたが、つい先日それが不調になって新たに買った。

今日届いたので、明日からは使うことにするが、それでも先代のはそこそこの値段だったし、なんとか修繕して使いたいと思って部品を発注した。それで回復するかは分からない。

いずれにしても医療機器はお高いのでおそれいる。

昨日の日記のお題にも関わるが、商売のためのものは「安物買い」ができないのがつらい。

iPhone122020/10/22 23:07

いつのまにかiPhoneが12になった。

わが家のiPhoneは、わたしの仕事用と私用、相方のもののすべてがiPhone8である。これまではだいたい2年ごとくらいに機種変更してきていたのだが、いまの8でとくに不便がない(一部のアプリで画面の下端が隠れるくらい)のである。以前の機種ではバッテリーの持ちが悪くなってきたことが交換の動機担ったが、それもない。

しかも、こんどの12は5G契約が必要らしい。わたしはいまのところ5Gの必要性は感じないので、それで割高になるのは避けたい。

機種変更するなら、12がリリースされて安くなる11に、というところだが、それも乗り気にはならない。

というわけで、機種変更がお得とのお知らせが押し寄せているが、わが家はまだまだ8を使う。

※iPhoneの世代は分かりやすいがiPadがよく分からない。いま使っているiPad(3台ある)がどのくらいの陳腐さなのか。

淡路島2020/10/23 21:18

すこし前にテレビで鳴門海峡大橋の「渦の道」が紹介されて、さらにその前には、友人がお母さんを連れてうずしお観光船に乗ってすごかったとも聞いていた。

久しぶりに淡路島に行くかと唐突に決定。淡路島はいままでけっこう裏切られているので、すぐに行けるのに避け続けていた経緯があった。

今回は「渦の道」にターゲットを絞った。しかし、昨夜から雨。さらに、いまは小潮の時期でおそらく大きな渦潮は期待できない。それでももうホテルは予約してしまった。気がつくと「GoToトラベル」でかなりのお得なことになっているので、それだけでもいいかと出かけたのである。

南あわじ市内を走ってホテルに。いま夕食を終えてのんびりしているところだ。食事もおいしかった。温泉ではなく、大きなお風呂もないのがちょっと残念か。

ここはリピートしてもいいかな。

長距離移動2020/10/24 23:36

南あわじ市からいったん自宅に帰って、雑用すましたあと、白浜へ。

旧知の友人が白浜に遊びにきておられるので「九十九」さんで邂逅。ひさしぶりに楽しい会話で盛り上がった。お疲れの友人ご夫妻が帰られたあともまだ「九十九」さん。

長い一日だったのである。