さて五輪のメディアスクラム2010/02/11 23:11

 民主党幹事長・朝青龍・埼玉と鳥取の殺人疑いときて、いよいよきました冬期五輪。いやぁテレビはみごとにそっちにシフトだ。時間のあるときはテレビワッチしている私には、みなさん単細胞だと再確認である。やってる人たちむなしくないか。

 テレビも新聞も衰退するわな。なんか、悪あがきのようにも見える。今夜はどこかの番組で「テレビの待遇(ギャラ)ひどくなってる」との、ついにテレビ界自身の自虐ネタまで言ってた。

 五輪と蹴球世界杯が稼ぎどきと思ってるかもしれないが、やがてネットのストリーミングでマイナーなものも配信される時代になるのではないか。

 そしていまやすでにこういうものが…「Google Earthでバンクーバーを3D再現 スノーモービルで撮影した競技会場ストリートビューも」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/10/news101.html

コメント

_ 二立 ― 2010/02/12 08:53

Wandoさん、おはようございます。
コメントするのは久しぶりですが、毎日読んでいますからね。
テレビはほんとにひどいですね。地デジに買い換えず
に、アナログが見られなくなった時点で、NHKを解約し
ようかなと本気で考えている今日この頃ですが、
「探偵ナイトスクープ」と「世界不思議発見」は、あたり
はずれもありますが、なかなかおもしろいですね。
NHKの大河ドラマはいまひとつですが、「坂の上の雲」
はまあまあでした。
 作り手の力量なんでしょうか。
小沢問題は、マスメディア世論とインターネット世論が
対立しているようでおもしろいです。

_ wando ― 2010/02/12 16:14

 おひさしぶりです。

> 小沢問題は、マスメディア世論とインターネット世論が対立しているようで

 Twitterではとくに激しいですね。週刊誌も朝日VSそれ以外という感じ。

トラックバック