同じ週末なのに ― 2016/04/09 23:40
最近の私は毎週金曜日から診療予定を入れていない。隔週で白浜に帰っていて、そうでない週には土曜日の研究会などに参加するような日程にしている。
しかし、今週末のように、宝塚にいるのになにも予定がないときがある。
白浜では金曜日から日曜日までの時間が短くて困っている。あれもしようこれもしよう海に出よう山に走ろうなどという感じで、でもあまりなにもできずに心残りになる。
ところが北摂にいて予定がないと、3日間なにをしようかと悩む。少なくともどこかに出かけるというのがじつにおっくうになる。どこへ言っても混雑しているというのが大きな理由ではあるし、へんにでかけて散財や衝動買いも怖い。
というわけで、この週末のあと1日をどうするか深夜まで悶々としているわけである。
しかし、今週末のように、宝塚にいるのになにも予定がないときがある。
白浜では金曜日から日曜日までの時間が短くて困っている。あれもしようこれもしよう海に出よう山に走ろうなどという感じで、でもあまりなにもできずに心残りになる。
ところが北摂にいて予定がないと、3日間なにをしようかと悩む。少なくともどこかに出かけるというのがじつにおっくうになる。どこへ言っても混雑しているというのが大きな理由ではあるし、へんにでかけて散財や衝動買いも怖い。
というわけで、この週末のあと1日をどうするか深夜まで悶々としているわけである。
奈良公園 ― 2016/04/10 22:05
午前も遅くなってからふと思いついて奈良へ向かった。
平日に自由になる時間があるのに、なんでまた春休みの日曜日にと思いながらであって、行ってみたらじつにその懸念のとおりの混雑具合であったのだが、しかしじつに数十年ぶりに奈良市内を散策した。奈良の県立医大出身であるが、大学はつい先日今上陛下が神武天皇100年忌のお参りをされた陵のある橿原市だったので、じつは奈良市にはそれほどなじみがなかった。でもまあまったく無縁という場所でもなく、半世紀近くぶりに歩いてもなお記憶にある場所はいつらでもあった。
上三条交差点近くに車を駐めて、三条通りを東進、東向商店街をすこし入ったうどん屋さんで昼食、そのあと猿沢池をかすめて興福寺、奈良国立博物館の手前から入江泰吉さんの旧居の前を経て東大寺戒壇堂、大仏殿へ。春日野から奈良ホテル構内を通り抜けてならまち、もちいどの通り。ふたたび三条通りに戻って車へ。約3時間あまりの奈良公園散歩。
あらためて外国人の観光客の多さを実感した。彼らで混雑は倍以上になっているだろうか。欧米系のかたが目立つ。京都や大阪に比べて奈良はインバウンドの恩恵が少ないと言われているが、ちゃんと受け入れ体勢ができれば、奈良も元気になるはずだと思うのだ。
ほんとうは、奈良国立博物館での「信貴山縁起絵巻」の特別展示も見たかったのだが時間がなかった。あらためて平日にでかけるか。
平日に自由になる時間があるのに、なんでまた春休みの日曜日にと思いながらであって、行ってみたらじつにその懸念のとおりの混雑具合であったのだが、しかしじつに数十年ぶりに奈良市内を散策した。奈良の県立医大出身であるが、大学はつい先日今上陛下が神武天皇100年忌のお参りをされた陵のある橿原市だったので、じつは奈良市にはそれほどなじみがなかった。でもまあまったく無縁という場所でもなく、半世紀近くぶりに歩いてもなお記憶にある場所はいつらでもあった。
上三条交差点近くに車を駐めて、三条通りを東進、東向商店街をすこし入ったうどん屋さんで昼食、そのあと猿沢池をかすめて興福寺、奈良国立博物館の手前から入江泰吉さんの旧居の前を経て東大寺戒壇堂、大仏殿へ。春日野から奈良ホテル構内を通り抜けてならまち、もちいどの通り。ふたたび三条通りに戻って車へ。約3時間あまりの奈良公園散歩。
あらためて外国人の観光客の多さを実感した。彼らで混雑は倍以上になっているだろうか。欧米系のかたが目立つ。京都や大阪に比べて奈良はインバウンドの恩恵が少ないと言われているが、ちゃんと受け入れ体勢ができれば、奈良も元気になるはずだと思うのだ。
ほんとうは、奈良国立博物館での「信貴山縁起絵巻」の特別展示も見たかったのだが時間がなかった。あらためて平日にでかけるか。
財テクも蓄財もギャンブルも興味おまへんねん ― 2016/04/11 22:52
開業医だということで(だと思うが)いろいろと勧誘の電話がかかってきたりする。興味がないと言って断ってもなかなか信じていただけない。まあヒマなときは、患者さんとの会話の練習のようなつもりでしゃべるので「脈がある」と思われるのかもしれないが、じつにほんとに興味がないのである。
いまさらもっと儲けようとか思いもしない。無茶をしなければなんとか「下流老人」にはならなくてすみそうなので、いまの生活を変えたくないのだ。
節税、とか言われてもいまのわが診療所はありがたい特例制度で期せずして究極に節税になっている。
マンション買ってと言われても、昨年ようやく長らく持っていた小さなマンションの部屋を売ってせいせいしているところだ。
先物取引って、物を見ずに金を出すほど他人を信用できるような能天気者では私はない。
ほんま、興味おまへんねん。
いまさらもっと儲けようとか思いもしない。無茶をしなければなんとか「下流老人」にはならなくてすみそうなので、いまの生活を変えたくないのだ。
節税、とか言われてもいまのわが診療所はありがたい特例制度で期せずして究極に節税になっている。
マンション買ってと言われても、昨年ようやく長らく持っていた小さなマンションの部屋を売ってせいせいしているところだ。
先物取引って、物を見ずに金を出すほど他人を信用できるような能天気者では私はない。
ほんま、興味おまへんねん。
在宅療養の絵 ― 2016/04/12 22:08
絵に描いた餅だ。
介護保険であろうが在宅療養支援診療所であろうが、けっきょくは家族であり家庭である。だれでも在宅で介護できるわけではない。というか、無理なくできる家庭のほうが少ないのではないか。在宅医は家庭にけっこう深く入り込むので、いやでも家族間の雰囲気が分かってしまう。在宅療養は無理やなという気配を感じることが少なくない。私は幸いにも当たっていないが、そんななかで介護殺人などの事件が起きるのだと実感している。
誤解を恐れずに書くが、自治体も医師会もけっきょくは見て見ぬふりだと感じる。
絵に描いた餅は食べられない。
介護保険であろうが在宅療養支援診療所であろうが、けっきょくは家族であり家庭である。だれでも在宅で介護できるわけではない。というか、無理なくできる家庭のほうが少ないのではないか。在宅医は家庭にけっこう深く入り込むので、いやでも家族間の雰囲気が分かってしまう。在宅療養は無理やなという気配を感じることが少なくない。私は幸いにも当たっていないが、そんななかで介護殺人などの事件が起きるのだと実感している。
誤解を恐れずに書くが、自治体も医師会もけっきょくは見て見ぬふりだと感じる。
絵に描いた餅は食べられない。
なんとか無事にのりきった ― 2016/04/13 21:01
昨夜、歯の調子が悪くなった。原因は分かっていたので、今日の午前中にかかりつけ歯科に行って治療してもらうことにした。
もともとの予定で今日はフレブル恬のお散歩のあとの風呂、午後の早くからヘアカットとしていたので、歯科受診も入ってちょっと忙しいなと思いながらなにげなく鼻をかんだらいつもの弱い左側から鼻出血が…。今回は鼻炎ぎみなどの前兆もほとんどなく油断していたのでちょっとあわてる。
それでも鼻にティッシュを入れて止血したままフレブル恬のお散歩へ。途中でティッシュの脇から鼻水が出てきたので止血したと判断して詰め物は除去。以後なにもなかったような顔をする。
2ヶ月ぶりのヘアカットですっきりとして帰宅。
長いような短いような1日であったが、ま、平和なんだろうね。
もともとの予定で今日はフレブル恬のお散歩のあとの風呂、午後の早くからヘアカットとしていたので、歯科受診も入ってちょっと忙しいなと思いながらなにげなく鼻をかんだらいつもの弱い左側から鼻出血が…。今回は鼻炎ぎみなどの前兆もほとんどなく油断していたのでちょっとあわてる。
それでも鼻にティッシュを入れて止血したままフレブル恬のお散歩へ。途中でティッシュの脇から鼻水が出てきたので止血したと判断して詰め物は除去。以後なにもなかったような顔をする。
2ヶ月ぶりのヘアカットですっきりとして帰宅。
長いような短いような1日であったが、ま、平和なんだろうね。
地震 ― 2016/04/14 23:28
相方のライフスタイルがこの4月から変わったので白浜に18時くらいに帰宅した。
気候もいいので家からほとほとと歩いて白浜銀座へ。早くから「九十九」さんにへたりこんで、よゆうをもってナギサビールで夕食。今夜は珍しくお店がヒマで、マスターや奥さまと楽しくお話していたら地震の緊急通報が…。
最初は熊本で震度6強と出た。その後益城町で震度7と。
ガラケーのワンセグでも確認し、帰宅してからもNHKをワッチしているが、夜間の地震。おそらくいま報じられているより被害は大きいはずだ。
プルームテクトニクス論を思い出して、ちょっと心配になっている。
気候もいいので家からほとほとと歩いて白浜銀座へ。早くから「九十九」さんにへたりこんで、よゆうをもってナギサビールで夕食。今夜は珍しくお店がヒマで、マスターや奥さまと楽しくお話していたら地震の緊急通報が…。
最初は熊本で震度6強と出た。その後益城町で震度7と。
ガラケーのワンセグでも確認し、帰宅してからもNHKをワッチしているが、夜間の地震。おそらくいま報じられているより被害は大きいはずだ。
プルームテクトニクス論を思い出して、ちょっと心配になっている。
2016年熊本地震 ― 2016/04/15 22:35
東日本大震災という未曾有の災害はあったが、今回の熊本の地震、私には21年前の阪神淡路震災を強く思い出させる。
もちろん阪神淡路以降にも新潟や長野などで大きな直下型地震はあったが、あるていどの規模の都市の直下の浅いところに震源がある地震は初めてではないだろうか。大きな余震が頻発しているのも21年前の記憶がよみがえる。
今月に入って、わが家の非常持出袋の再点検をして、期限切れの水や乾パンなどを入れ換えたばかりである。とくに白浜にいるときには地震・津波を身近に感じているので、その体勢のまま宝塚や娘の家にも災害対策をしている。倒れるような家具はほとんど持たないようにしているし、とくに寝室には倒れるものは置いていない。震度7に会っても家の中が足の踏み場がないような事態にならないようにはしているつもりだ。
弧状列島は、やはり活動期に入っているのだと実感する。
もちろん阪神淡路以降にも新潟や長野などで大きな直下型地震はあったが、あるていどの規模の都市の直下の浅いところに震源がある地震は初めてではないだろうか。大きな余震が頻発しているのも21年前の記憶がよみがえる。
今月に入って、わが家の非常持出袋の再点検をして、期限切れの水や乾パンなどを入れ換えたばかりである。とくに白浜にいるときには地震・津波を身近に感じているので、その体勢のまま宝塚や娘の家にも災害対策をしている。倒れるような家具はほとんど持たないようにしているし、とくに寝室には倒れるものは置いていない。震度7に会っても家の中が足の踏み場がないような事態にならないようにはしているつもりだ。
弧状列島は、やはり活動期に入っているのだと実感する。
息苦しい気分 ― 2016/04/16 22:01
東日本大震災の発災も白浜にいるときだった。今回の熊本地震も「前震」のときは白浜に着いた直後、「本震」はまさに寝ているときだった。
宝塚にいるときと違って、こちらはいろんな災害についてじつに身近に感じる。もちろんそのぶんできる範囲での危機管理はしているわけだが、かといっていちおう安全と考えている自宅に籠もりきりになるわけにはいかない。
じつは今日も朝から海に出ていた。出るたびに思うのは、沖にいて東南海地震が起きたら、津波を避けるのにどうするかということだ。釣りに熱中していたらすぐ忘れるわけだが、まる1日くらいは沖にいてもだいじょうぶなくらいの淡水と予備のガソリンは積んでいる。もっとも、津波に巻き込まれてしまったらどうしようもないわけだが。
それにしても、津波も怖いが、陸地の浅いところで繰り返し起きる大きな地震の恐怖はすごいものだろう。阪神淡路のときにしばしば余震でびくついたのを思い出す。
ともかく3.11に続いてまたまた息苦しい気分になっている。
宝塚にいるときと違って、こちらはいろんな災害についてじつに身近に感じる。もちろんそのぶんできる範囲での危機管理はしているわけだが、かといっていちおう安全と考えている自宅に籠もりきりになるわけにはいかない。
じつは今日も朝から海に出ていた。出るたびに思うのは、沖にいて東南海地震が起きたら、津波を避けるのにどうするかということだ。釣りに熱中していたらすぐ忘れるわけだが、まる1日くらいは沖にいてもだいじょうぶなくらいの淡水と予備のガソリンは積んでいる。もっとも、津波に巻き込まれてしまったらどうしようもないわけだが。
それにしても、津波も怖いが、陸地の浅いところで繰り返し起きる大きな地震の恐怖はすごいものだろう。阪神淡路のときにしばしば余震でびくついたのを思い出す。
ともかく3.11に続いてまたまた息苦しい気分になっている。